MENU

格安SIMの学割比較!スマホはどこが安い?学生におすすめな携帯割引の裏ワザも紹介【2025年】

mobile-phone-upgrade

本ページはプロモーションが含まれています

子供にスマホを持たせたいけど、できるだけ安い料金で済ませたい…

上記のような悩みから、大手キャリアよりも大幅に月額料金が安い格安SIMの契約を検討している方も多いのではないでしょうか?

月額料金の安さが魅力の格安SIMですが、学割が使える格安SIMを選べばさらにスマホ料金を節約できます◎

以下では、学割適用外でも安く利用できる格安SIMや学割を使うメリット・デメリットも解説しています。

学割を適用させて親子でお得に格安SIMを利用したい方は、ぜひ参考にしてみてください◎

親子で割引が使えてお得なUQモバイルがおすすめ

UQ親子割り
出典:UQモバイル

UQモバイルでは、コミコミプラン+に加入したお子さんと家族の月額料金が1,320円割引になるUQ親子応援割がスタートしました。

UQ親子応援割の概要

特典▼18歳以下の利用者
12カ月間月額料金が
1,320円割引
3回線目の登録をすれば12カ月間データ容量が
30GB→33GBに増量


▼家族
12カ月間月額料金が
1,320円割引
対象プランコミコミプラン+
(30GB+10分かけ放題)
3,278円▶割引後、月額1,958円
表示価格は税込みです

家族セット割・自宅セット割が適用できないコミコミプランが1,958円で利用でき、3回線目の登録をすれば18歳以下の場合はデータ容量が3GB増量

UQ親子応援割適用で33GBの大容量プランになるため、データ消費量が多いお子さんでも快適にスマホが使えます。

月額料金の割引は家族にも適用できるため、親子でお得にau回線での高速通信が利用できておすすめです。

\18歳以下なら30GBが月額1,958円!/

公式サイト
https://www.uqwimax.jp/mobile/

目次

【2025年1月最新】学割を実施している格安SIM

現在学割を実施している格安SIMは、以下の2つです。

上記の格安SIMで学割を使えば月額基本料金が1,000円以上安くなるため、親子でお得にスマホを利用したい方にぴったり◎

さらに学割を開催している上記の格安SIMは大手キャリアのサブブランドのため、通信品質も問題なく利用できます

18歳以下のお子さんがいる方は月額料金を大幅に節約できるため、ぜひ参考にしてみてください!

【UQモバイル】UQ親子応援割で大容量プランが格安で利用できる

UQ親子割り
(出典:UQモバイル公式HP
UQモバイル概要詳細
月額料金▼トクトクプラン
1GBまで:990円(※)
15GB:2,178円(※)
▼コミコミプラン+
33GB:3,278円
▼ミニミニプラン
4GB:1,078円(※)

※自宅セット割/auPAYカードお支払い割適用時
通信速度
※速度制限時
最大1Mbps
※「ミニミニプラン」は最大300kbps
支払方法・クレジットカード
・コンビニエンスストア
・インターネットバンキング
・支払秘書
・銀行ATM
(Pay-easy)
初期費用事務手数料:3,850円
実店舗2,700店舗以上
※全て税込表記

UQ親子応援割では対象プランの月額料金が1,320円割引になり、3回線目の登録をすれば18歳以下の利用者のデータ容量が3GB増量されます。

UQ親子応援割の概要をチェック

特典▼18歳以下の利用者
12カ月間利用料が1,320円割引
12カ月間データ容量が30GBから33GBに増量
▼家族
12カ月間利用料が1,320円割引
対象プラントクトクプラン+(10分かけ放題つき)
30GB:3,278円
▼UQ親子応援割適用後
30GB→33GB
3,278円→1,958円
利用条件以下の条件をすべて満たす
①新規契約またはプラン変更でトクトクプラン+に申し込む
②利用者が申し込み時点で、5歳~18歳である
③利用者と家族が同一の自宅セット割・家族セット割に加入する
表示価格は税込みです

家族セット割・自宅セット割が適用外のトクトクプラン+の月額料金3,278円が1,958円と格安で利用でき、30GBでたっぷり通信が可能◎

利用者の家族もトクトクプラン+に変更すれば30GBが1,958円で利用できるので、家族全員でUQモバイルがお得に使えます。

UQモバイルはau回線で安定的に通信できるため、ストレスのない速度で快適にスマホが利用できる点も魅力です。

乗り換えキャンペーンも充実しており、人気iPhoneの割引やポイントキャッシュバックなど、お得に契約できる特典も豊富◎

低価格でたっぷり通信したい・通話料もお得に利用したいなら、UQ親子応援割を利用してUQモバイルへ申し込みましょう!

\U18なら30GBが1,958円で格安!/

公式サイト
https://www.uqwimax.jp/mobile/

【楽天モバイル】最強青春プログラム

楽天モバイル
(出典:楽天モバイル公式HP
スクロールできます
楽天モバイル詳細
月額料金
(税込)
▼1人で使う場合
1~3GB:1,078円
3~20GB:2,178円
無制限:3,278円


▼家族と一緒に使う場合
1~3GB:968円
3~20GB:2,068円
無制限:3,168円
初期費用無料
キャンペーン・iPhoneトク得乗り換えキャンペーン
・スマホトク得乗り換えキャンペーン
・スマホそのまま乗り換え
・楽天カード同時申込キャンペーン
・楽天モバイル紹介キャンペーン
・楽天モバイルお申し込み&対象製品(AQUOS sense8)ご購入で20,000円値引き
・Galaxy S23またはXperia 5 V購入+楽天モバイル初めてお申し込み+他社から電話番号そのまま乗り換えで最大26,000ポイント

「最強青春プログラム」は楽天モバイルが提供する、13歳から22歳以下の若年層を対象とした特典プログラムです。

「Rakuten最強プラン」を利用する22歳以下のユーザーには、毎月110円相当の楽天ポイントが還元される特典が付与されるので通信費を抑えることができます。

さらに家族割引である「最強家族プログラム」と併用することで、さらにお得に利用できます。

たとえばデータ使用量が3GBの場合、月額料金が実質780円(税込858円)とお得に利用できるので、学生や社会人にもおすすめです!

\キャンペーン利用で2回線目もお得に契約/

楽天モバイル公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/

【Y!mobile】ワイモバ親子割

親子割
(出典:Y!mobile公式HP
スクロールできます
Y!mobile詳細
月額料金
(税込)
シンプル2 S/4GB:2,365円
シンプル2 M/30GB:4,015円
シンプル2 L/35GB:5,115円
初期費用事務手数料:3,850円(店舗)/0円(Web)
キャンペーンPayPayギフトカード20,000円相当プレゼント
・【ワイモバイル10周年大感謝祭】「紹介キャンペーンW」

ワイモバ親子割は5歳~18歳はもちろん親も1,100円割引になるキャンペーンです。

家族4人の場合12か月間毎月4,400円割引になるので、1年間で52,800円もお得になります。

店舗に来店しなくてもオンラインから手続きができるので、自宅にいながら購入できるのでおすすめです。

PayPayポイントがプレゼントされるキャンペーンを実施中/

Y!mobile公式サイト
https://www.ymobile.jp/

学割がなくても安い!学生におすすめ格安SIM

学割以外の点をふまえて安くスマホを使える学生におすすめの格安SIMは、以下をご覧ください。

上記の格安SIMをおさえておけば、学割以外の要素も考慮してお得に使えるスマホを選べます。

より賢くスマホを使えるよう、上記「学生におすすめの格安SIM」の詳細を見ていきましょう。

ahamo

AHAMO
(出典:ahamo公式HP)
ahamoの基本情報をみる
データ量30GB/100GB
料金プラン30GB:2,970円
110GB:4,950円
公式サイトで詳細を見る
音声通話1回5分の国内通話は何度でも無料
※5分超過後:22円/30秒
通信速度
※制限時
最大1Mbps
支払い方法・クレジットカード
・口座振替
・dポイント利用
初期費用(事務手数料)無料
実店舗約2,300店
※ドコモショップ数
公式サイトhttps://ahamo.com/
※表示価格はすべて税込みです。

学割が適用されなくてもお得な格安SIMなら、月額2,970円でドコモの安定した通信を利用できるahamoがおすすめです。

ahamoのおすすめポイント

  • 毎月30GBを月額2,970円で利用できてコスパ抜群
  • 大容量使いたい場合は、110GBを4,950円で利用できる
  • ドコモ回線を利用しているので通信速度が速く安定している

コスパの良さだけではなく、ドコモ回線を利用しているため通信品質も抜群◎

基本プランの20GBでは足りない場合は、月額4,950円で110GBまで利用できるので大容量のデータを利用したい人にもおすすめ。

料金も通信品質も重視したい方・110GBの大容量をお得に利用したい方は、ahamoを検討してみてはいかがでしょうか?

\乗り換えでdポイント8,000pt還元/

公式サイト
https://ahamo.com/

楽天モバイル

楽天モバイル
(出典:楽天モバイル公式HP
楽天モバイルの基本情報をみる
内容詳細
特徴・データ無制限プランが利用できる
・最新iPhoneや端末をお得に購入可能
・専用アプリで通話料無料
月額料金▼3GBまで
1,078円
▼20GBまで
2,178円
▼無制限
3,278円
事務手数料無料
支払い方法・口座振替
・クレジットカード
・デビットカード
・楽天ポイント
※全て税込価格

学割以外で学生に楽天モバイルをおすすめする理由は、料金プランが格安でわかりやすく通話・メールも使える点です。

データ通信無制限の格安SIMの中でも月額3278円(税込)という安さで利用できるのが特徴。

学割はないものの、専用アプリを使った通話で国内通話が無料・楽天公式メールを使えるなどのメリット。

楽天市場や楽天ブックスなど、楽天サービスをお得に使える「Rakuten学割」がある点も特徴です。

iPhoneを安く購入できるキャンペーンなども充実しているため、iPhoneを持ちたい学生にもピッタリでしょう。

毎月の料金を自動で最適化できる格安SIMを選びたい・買い物でも学割を使いたい方には楽天モバイルをおすすめします。

\iPhoneが3大キャリアよりもお得に手に入る/

公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/

LINEMO

LINEMO
(出典:LINEMO公式HP)
LINEMOの基本情報をみる
内容詳細
特徴・LINEサービスのデータ消費がゼロ
・3GB~30GBからデータ容量を選べる
・ソフトバンクのキャリア決済が使える
・ベストプランVなら30GB使える
月額料金▼ミニプラン
990円~2,029円
▼ベストプランV
2,978円
事務手数料無料
支払い方法・口座振替
・クレジットカード
※全て税込価格

学割が適用されなくてもお得な格安SIMなら、条件なしで月額990円(3GB)から利用できるLINEMOがおすすめです。

大容量の20GB利用する場合でも月額2,728円と学割がなくても低価格なのが特徴◎

月額料金の安さだけでなく「LINE」の利用で消費するデータ通信量がカウントフリーで無制限なので、LINEの利用頻度が高い学生向けといえます。

LINEサービスでのギガ消費がなくデータ量を調整できるので、賢くスマホ代を節約したい方はLINEMOに乗り換えましょう!

最大10,000ptキャッシュバック/

公式サイト
https://www.linemo.jp/

UQモバイル

UQモバイル
(出典:UQ mobile公式HP
UQモバイルの基本情報をみる
UQモバイル概要詳細
月額料金▼トクトクプラン
1GBまで:990円(※)
15GB:2,178円(※)
▼コミコミプラン+
33GB:3,278円
▼ミニミニプラン
4GB:1,078円(※)

※自宅セット割/auPAYカードお支払い割適用時
通信速度
※速度制限時
最大1Mbps
※「ミニミニプラン」は最大300kbps
支払方法・クレジットカード
・コンビニエンスストア
・インターネットバンキング
・支払秘書
・銀行ATM
(Pay-easy)
初期費用事務手数料:3,850円
実店舗2,700店舗以上
※全て税込表記

学割以外も安くて学生におすすめのUQモバイルは、基本料金の安さ使いやすさが魅力の格安SIMです。

UQモバイルの学割に相当する「UQ親子応援割」の条件を満たすと12ヶ月間(※)1,958円から利用できます。
※13ヶ月目以降:3,278円

危険なサイトからお子様を守るフィルタリングサービスや、スマートフォンの現在地を探せる位置検索サービスなどもUQモバイルのメリットです。

また下記のような魅力的なサービスも使えるので、賢くネットを使えます。

  • データくりこし
  • SNS音楽のデータ消費ゼロ
  • 節約モード

学割を使って基本料金を抑えながら、安全かつ便利にスマホを使いたい方にはUQモバイルで契約しましょう。

\乗り換え+対象機種の購入で最大22,000円割引/

公式サイト
https://www.uqwimax.jp/mobile/

ワイモバイル

ワイモバイル
(出典:ワイモバイル公式HP
ワイモバイルの基本情報をみる
データ量4GB~30GB
料金プランシンプル2S(4GB):2,365円(※)
シンプル2M(30GB):4,015円(※)
シンプル2L(35GB):5,115円(※)
※各種割引適用後の金額
音声通話22円/30秒
通信速度
※制限時
最大1Mbps
支払い方法・クレジットカード
・口座振替
初期費用3,300円
実店舗約852店舗
公式サイトhttps://www.ymobile.jp/
※表示価格はすべて税込みです。

学割以外の面でもスマホ料金を抑えやすいワイモバイルは、スマホデビューにおすすめの格安SIMです。

スマホデビューのお子様が安心・快適に携帯を使えるよう、以下のサービスを提供しています。

あんしんフィルター機能「お子様の居場所確認」「スマホ利用時の閲覧制限」などができる機能。
全国統一スマホデビュー検定親子でスマホに関する正しい知識を身に付けるための検定。
スマホルールリストスマホの利用方法を親子で話し合うきっかけにできる、
スマホルール作りに役立つテンプレート。

「データくりこしができる」「1年間無料でデータ増量可能」など、賢くデータを使える仕組みがあります。

また家族4人がご契約の場合、家族で12ヵ月間毎月4,400円割引も!

学割を活用してスマホデビューする場合には、正しい携帯の利用方法を親子で学べるワイモバイルがおすすめです。

\2024年ワイモバ親子割が提供開始/

公式サイト
https://www.ymobile.jp/

大手キャリアの学割と格安SIMを比較

大手キャリアと格安SIMの学割に関する比較は、以下の表をご覧ください。

スクロールできます
携帯会社名
※学割名
対象年齢学割の特典内容申込期間
ソフトバンク
※スマホおトク割
5歳~22歳スマホ購入代金から合計10,080円割引2022年11月16日~
※終了日未定
ワイモバイル
※ワイモバ親子割
5歳~18歳月額基本料から最大1,100円の割引2022年11月16日~
※終了日未定
UQモバイル
※UQ親子応援割
5歳~18歳月額基本料から最大1,320円の割引2023年12月1日~
※終了日未定
楽天モバイル
※楽天学割
15歳~25歳楽天市場で使えるクーポンなど
※楽天モバイルの学割はなし
公式情報なし
※表示価格はすべて税込みです。

学割の割引額を比較すると、格安SIMより大手キャリアの方がお得と言えます。

しかし大手キャリアは格安SIMより基本料金が高いです。

大手キャリアと格安SIMの基本料金をふまえて、自分に合っているキャリアを選びましょう。

携帯会社名学割の最大割引額学割適用時の料金
ドコモ3,839円/月3,465円/月~
ワイモバイル1,100円/月990円/月~
UQモバイル1,320円/月1,958円/月~
※表示価格はすべて税込みです。

上記の通り基本料金・支払額を考えると、学割を使ってお得にスマホを利用できるのは格安SIMになるケースが多いです。

お得にスマホを使いたい方は割引額の大きさだけでなく、学割適用時の支払総額もチェックしましょう。

格安SIMの学割を使うメリット・ポイント

格安SIMの学割を使うメリットは、主に以下の2つです。

  • 大手キャリアより安い
  • 家族も一緒に割引になることがある

格安SIMは大手キャリアの基本料金より安いケースが多いため、学割を使うことでさらにコスパが良くなります。

学割の対象期間後も料金を抑えやすいところも、大きなメリットでしょう。

また格安SIMの中には、利用者だけでなく家族も特典対象となる学割もあります。

例えばUQモバイル「UQ親子応援割」は家族分(2回線以降)も割引対象で3人家族なら12ヶ月間毎月3,960円(※)もお得に利用可能という計算になります。
※1回線あたり1,320円割引

基本料金と一緒に学割を使えば家族全員で年間約5万円も安くなるので、コスパが高いところが格安SIMで学割を使うメリットです。

格安SIMの学割を使うデメリット・注意点

格安SIMの学割を使う際には、以下のデメリットがあるため注意が必要です。

デメリットも確認したうえで、申し込みするようにしましょう。

申込期間が決まっている

「4月末まで」「5月末まで」など、格安SIMの学割には申込期間が設けられていることがあるためご注意ください。

申込期間を過ぎると、「学生なのに格安SIMの学割が適用されない…」といった状況になる可能性があります。

賢く学割を活用できるよう、気になる格安SIMの申し込み期間は事前にチェックすることがおすすめです。

なお学割の申込期間は年によって変わるケースがあるので、多分去年と同じだろうと確認を怠ると失敗するリスクが高まります。

他にも「新規契約と乗り換えで加入した場合のみ対象」など、条件を設けている格安SIMもあるため注意が必要です。

格安SIMの学割に申し込む際には申込期間や申込方法など、対象条件を事前に確認しておきましょう。

大手キャリアより通信速度が不安定

格安SIMは大手キャリアと比べて通信速度が不安定になりやすいため、ドコモなどの3大キャリアで学割を使った方が良かったと感じる可能性があります。

大手キャリアから回線の一部を借りる格安SIMは、通信環境面で劣ると感じる人が多いです。

通信の質・速度を重視する場合は、学割を使える格安SIMより大手キャリアの方が満足度が高いでしょう。

なおUQモバイル・ワイモバイルは、格安SIMの中でも通信速度が速いと言われている点も要チェックです。

特にUQモバイルは速度制限がかかっても最大1Mbpsで通信できるうえ、節約モードを使えば上手く高速データ量を利用できます。

快適に通信できる格安SIMの中から、学割があるサービスを選びたい方にはUQモバイルがおすすめです。

年齢制限のある学割がある

格安SIMの学割を使う際には年齢制限があり、学生だから使えるとは限らないケースがあるためご注意ください。

例えば子育てが落ち着いたタイミングで大学に通い始めた女性の場合、ワイモバイル「ワイモバ親子割」は対象外となります。

「ワイモバ親子割」には使用者の年齢が5歳〜18歳との条件があるからです。

このように格安SIMの学割には対象年齢があり、学生であっても使えないケースもあるので注意しましょう。

格安SIMの学割を使うときによくある質問

格安SIMの学割を使う際によくある質問をご紹介します。

①学割終了後も安く使い続ける方法は?

格安SIMの学割終了後も安くスマホを使う方法は、下記の2通りです。

  • 他社に乗り換える
  • 他社には乗り換えず、異なる割引を使う

学割の適用期間が終わった後、他の格安SIMに乗り換えることでスマホ料金を安くできます。

もし学割と他の割引が併用できない格安SIMを利用中の場合、学割の適用外となることで新たに使える割引が出てくることも。

例えばワイモバ親子割は、他の割引などと併用できないケースがあります。
※参考:ワイモバ親子割<2022-2023>提供条件書 (ymobile.jp)

ワイモバ親子割の適用期間終了後、おうち割などの割引を活用することで学割終了後のスマホ料金も抑えれるでしょう。

②学割とセット割で併用できる格安simはある?

2024年3月現在、学割とセット割を併用できる格安SIMはありません

「学割以外のサービスを使ったセット割がある格安SIMはある?」と思った方は、以下をご覧ください。

スクロールできます
格安SIM名セット割の名称セット割の割引内容
ワイモバイルおうち割 光セット(A)毎月4,752円割り引かれる
※シンプルS・家族4人利用の場合
UQモバイル自宅セット割毎月1,100円割引
楽天モバイル楽天ひかり楽天ひかりの月額基本料が1年間無料になる
OCN モバイル ONEOCN光モバイル割OCN モバイル ONEの月額利用料220円/月割り引かれる
BIGLOBEモバイルBIGLOBEモバイル契約者限定 特典・ビッグローブ光の月額料金が1年間3,300円/月割り引かれる
・手数料無料など。
※表示価格はすべて税込みです。

UQモバイルは学割の適用期間終了後、自宅セット割が適用されます。

学割とセット割の併用が気になった方は、賢く割引を使えるUQモバイルをチェックしてみましょう。

③学割スマホはどこがおすすめ?

おすすめの学割スマホはUQモバイルです。

UQモバイルは格安SIMの中でも、割引額が大きい学割スマホと言えます。

UQ親子応援割は、2回線目以降も1,320円/月の割引が受けられる点も、学割スマホとしておすすめする理由のひとつです。

また、UQモバイルでは余ったデータ通信量を1GB単位で翌月へ繰り越しできるため、余ったデータ通信量も無駄になりません。

「家族を含めた割引額の大きさ」「データの使いやすさ」などの魅力がある点から、学割スマホにはUQモバイルがおすすめです。

公式サイト
https://www.uqwimax.jp/mobile/

格安SIMを使える学割を選んでお得にスマホデビューしよう

2024年に学割を使える格安SIMは、楽天モバイルとUQモバイルの2つです。

「Rakuten最強プラン」を利用する22歳以下のユーザーには、毎月110円相当の楽天ポイントが還元される特典が付与されるので通信費を抑えることができます。

UQモバイルは基本料金の安さ・使いやすさを重視する方におすすめの学割を使える格安SIMです。

学割を使ってお得にスマホを使いたい場合、その他の要素もふまえて格安SIMを選ぶことをおすすめします。

この記事を参考に、自分に合う格安SIMを見つけてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次