「楽天モバイルの評判が悪いって聞いたけど本当?」
「電波が悪いって聞くけど乗り換えたら後悔する?」
楽天モバイルへの乗り換えを検討している方の中には、上記のような悩みや疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。
本記事では、楽天モバイル利用者を対象に独自アンケートを実施してリアルな評判・口コミを徹底解説します。
月額1,078円から利用できて、データ無制限で利用しても月額3,278円という料金で毎月の固定費を安くできると好評の格安SIMです。
独自アンケートでも乗り換えて月額料金が半分になったと好評の楽天モバイルですが、以下のような点はデメリットと言えるかもしれません。

電話をかける際に、楽天リンクを使用しなければならない点が不便です。



仕方のないことだが0円での運用ができなくなった。
無料通話をするために専用アプリを利用したり、基本料金0円が終了してしまったことで悪い口コミもあるようです。
しかし、2023年6月1日からパートナー回線(au)でもデータ無制限になり、人口カバー率99.9%を達成して通信品質が大幅に改善◎
電波状況に関する悪い口コミは減っているので電波状況が不安な方でも安心して乗り換えられるでしょう。
乗り換えなら楽天モバイルがおすすめ
楽天モバイルの基本情報
料金 | 3GBまで:1,078円 20GBまで:2,178円 無制限:3,278円 |
特徴 | ・月額3,278円でデータ通信無制限のギガ使い放題 ・従量制のプランで、最安1,078円から ・キャンペーンが豊富でお得に乗り換えられる |
楽天モバイルは、乗り換えキャンペーンが豊富でスマホそのままでも端末セットでもお得です。
毎月の固定費を安くしたい方は、月額1,078円から利用できてコスパ最強の楽天モバイルへの乗り換えをおすすめします。
\今なら10,000ptキャッシュバック/
楽天モバイル 公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
※タップで該当見出しにスクロールします
※参照:みんなのネット回線速度
【ココモバイル独自調査】アンケート集計方法
<アンケート調査の概要>
調査対象:楽天モバイルを利用している/していた方
調査方法:クラウドワークス上でのアンケート調査
【関連記事】
- おすすめ格安SIMの比較はこちら
- 格安SIMの最新キャンペーン情報はこちら
- 格安SIMと端末セットでお得なキャンペーン情報はこちら
楽天モバイルの口コミから分かる総合評価


楽天モバイルの基本情報
月額料金 | 3GBまで:1,078円 20GBまで:2,78円 超過後:3,278円 |
5G対応 | 〇 |
データ通信量 | 無制限 |
支払方法 | クレジットカード デビットカード 口座振替 楽天ポイント |
公式サイト | https://network.mobile.rakuten.co.jp/ |
楽天モバイルは、シンプルなワンプランで3GBまで月額1,078円と大手キャリアや格安SIMと比較しても格安で利用できるのが特徴です。
また、2023年6月1日からパートナー回線(au)でも月額3,278円でデータ無制限で利用できるようになり良い口コミが増えています。
調査会社Opensignalの通信品質調査では、5Gの通信速度が上り・下り共に3キャリアの平均を上回る結果※となりました。
※参考:「楽天モバイルに聞く、通信品質向上の取り組み 5G基地局は1万局を突破」
独自アンケートの口コミ評価も高く5段階中4.4点となり、ユーザーの満足度が高いことがわかります。
毎月の固定費を少しでも下げたいという方は、月額1,078円から利用できてコスパが高い楽天モバイルへの乗り換えがおすすめです。
\今なら10,000ptキャッシュバック/
楽天モバイル 公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
楽天モバイルの通信速度に関する評判・口コミを紹介【電波が悪い?】
楽天モバイルの電波状況や通信速度に関する口コミをご紹介します。
朗報 楽天モバイルさん繋がりやすくなった
出典:X(旧Twitter)
楽天モバイル、明らかに地下鉄で前より繋がりやすくなったな
出典:X(旧Twitter)
SNSでも楽天モバイルの「電波状況が改善されて繋がりやすくなった」という口コミが多数見受けられました。
楽天モバイルユーザーを対象にした独自アンケートでも、電波状況に関する良い口コミが多い結果となり電波状況の悪さも改善しているといえます。



地下鉄の中などで、たまに通信速度が遅くなったりすることがあります。



通常は不便なく使えるが、地下に入ると繋がりにくい時がある。
電波状況に関する良い口コミは増えていますが、一部の口コミでは「地下鉄では繋がりにくい・遅くなる」という口コミも。
通勤や通学中に「絶対に地下鉄で使えないと困る」という方は、より通信品質の高い格安SIMを検討してみるのがおすすめです。
地下での利用にあまりこだわりがない方は、月額1,078円から利用できて毎月の固定費を大幅に下げられるので乗り換えてみましょう。
\今なら10,000ptキャッシュバック/
楽天モバイル 公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
楽天モバイルの通信品質改善の取り組み
- 3年で人口カバー率が99.9%に到達
23.4%※→99.9%
※2020年3月時点から - 4年間で大幅に基地局が増設
2,819局※→58,000局
※2019年12月末時点から
楽天モバイルの評判は最悪?悪い口コミ・レビューを解説
楽天モバイルユーザーを対象にした独自アンケートで回答いただいた悪い口コミ・評判をご紹介します。
回答者の72%が楽天モバイルに乗り換えて満足していると回答した中で一部の利用者は、以下のような回答がありました。



通話アプリのlinkがいまいち。 契約している者に対して、入会案内などやたらと広告が多い。



電話をかける際に、楽天リンクを使用しなければならない点が不便です。



乗り換えた時は、使っていない月は0円だったのに今は1000円近くまで上がってしまった。 海外滞在中など、本当に使っていない月は0円のままにしておいて欲しかった。



仕方のないことだが0円での運用ができなくなった。
楽天ユーザー専用の無料通話アプリ「Rakuten Linkが不便」や「0円で利用できなくなった」という口コミが多数見受けられました。
以前は、キャンペーンで基本料金0円運用ができていた楽天モバイルですが、2024年時点では終了しており0円運用はできません。
しかし、3GBまで1,078円で利用できる格安SIMは多くないため、他社と比較しても格安で利用できることには違いないでしょう。
スマホの月額料金を見直して固定費を下げたい方は、楽天モバイルへの乗り換えがおすすめです。
\今なら10,000ptキャッシュバック/
楽天モバイル 公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
楽天モバイルの後悔した評判から見えたデメリット


楽天モバイルの口コミ・評判から分かるデメリットは、通信回線や取り扱い機種に関する評価が多いです。
それぞれのデメリットをさらに詳しく解説するので、楽天モバイルに乗り換えるべきかどうかを考えてみてください。
楽天モバイルの回線は屋内や田舎などの地方では繋がりにくい
楽天モバイル回線は、屋内や田舎では繋がりにくいという口コミが多くデメリットといえるでしょう。
東京都内の地下鉄での駅から駅までの間のネットが繋がりにくい。 駅構内は繋がるが、改札に上がるまでのエスカレーターや階段等、階を移動する際に繋がりにくくなる。 都内の人が多い場所や大きな建物の中で、繋がりにくくなる場所が多数ある。特に病院と役所でその場所が多く見られる。 エレベーターで移動する際に繋がりが悪くなる。
地下鉄の中などで、たまに通信速度が遅くなったりすることがあります。
通信速度について言えば、安定している時にはおおむね満足できるレベルのスピードが出ていたと思う。一方で、電車などでの移動中や、市街地で建物の陰に入った時、また建物内の特定の場所など、基地局がカバーできていないであろう場所が珍しくなかった。移動しながらの通信には不安が大きい。
楽天モバイルは地下や屋内などエリアによっては繋がりにくい場合もあり、悪い口コミも寄せられています。
都内では問題なく通信できますが地方の環境下だと繋がりにくいのは、プラチナバンド※を使えないためです。
※障害物に強く地方でも繋がる電波
しかし現在楽天モバイルでは通信環境の改善として基地局の増設を進めており大手キャリアに劣らない通信品質に改善されています。
特に不便を感じた事はありません。
地上であれば他社キャリアと遜色なく使えるので、その点については特に問題ないかなと思います。
去年に比べて通信状況は良くなっていると感じる。最近は繋がりにくいということはなく普通に使えている。
電車の速度によって通信状況が悪くなるのは他社携帯も同様なので、その点に関しては不満はない。
基地局数が58,000局を突破して現在も増設中なので、今後さらに大手キャリアに劣らない通信品質で利用できるでしょう。
通信品質も改善れて良い口コミも増えているため毎月の携帯料金を見直したい方は、楽天モバイルへの乗り換えがおすすめです。
\今なら10,000ptキャッシュバック/
楽天モバイル 公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
現在プラチナバンドを提供している格安SIMへ乗り換えたい方は、以下をチェックしてみてください。
プラチナバンドを提供中の格安SIM
回線速度 出典:みんなの回線速度 | アップロード:16.73Mbps ダウンロード:79.29Mbps |
月額料金 | LINEMOベストプラン ・3GBまで:990円 ・10GBまで:2,090円 LINEMOベストプランV ・20GBまで:2,970円 ・30GBまで:2,970円(※) ※キャンペーンで割引中 |
乗り換えがおすすめな人 | ・ソフトバンク回線を使いたい ・3GB以下なら業界最安級の安さ ・LINEサービスをデータ消費0で利用したい ・乗り換えキャンペーンを活用したい |
楽天回線対応エリアが限られている
楽天モバイルの繋がりやすさに関する悪い評判には、エリアによって使い心地が変わるというレビューも見られました。
電波が通じない、自分の住んでいるところでは5Gエリア外でしかもAU回線の場合、制限等もあり使いやすいとはいえなかった。使えるか使えないかでいえば使えるが快適に使えるかと言われれば快適ではない。電波の割り当て等の問題があるので仕方が無いところもある。
東京や大阪といった首都圏はほぼ使えますし、地方でも対応しているところは多いですが、楽天回線を全国で使えるわけではありません。
楽天回線対応エリア
引用:楽天モバイル公式
楽天モバイルに申し込む際は、以下の手順で自分の生活圏かを確認することで後悔なく乗り換えられるでしょう。
- 楽天モバイルの公式サイトにアクセス
- 上部のメニューから「通信エリア」をタップ
- 「スマートフォン」をタップ
- サービスエリアマップの地図を確認
- 検索バーに自分の生活圏の「市区町村名・住所」を入力
- 自分の生活圏が濃いピンクになっているかを確認
楽天回線エリア外の方はこちらもチェック
大手キャリアの回線が使える
概要 | ![]() ![]() LINEMO | ![]() ![]() UQモバイル | ![]() ![]() ahamo |
---|---|---|---|
月額料金 | 3GBまで:990円 10GBまで:2,090円 20GBまで:2,970円 30GBまで:2,970円(※) ※キャンペーンで割引中 | 1GBまで:990円〜 15GBまで:2,178円〜 30GB:3,278円 4GB:1.078円~ | 30GB:2,970円 110GB:4,950円 |
キャンペーン | 最大20,000円相当のPayPayポイントがもらえる | 最大20,000円分のau PAY残高がもらえる | 最大20,000円分のdポイントがもらえる |
おすすめな人 | ・ソフトバンク回線を使いたい ・低容量プランを安く使いたい ・メインの連絡手段としてラインを使う | ・データを無駄なく使いたい ・家族で乗り換えたい ・光回線とセットで乗り換えたい ・au回線を使いたい | ・大容量プラン利用したい ・ドコモ回線を使いたい ・短い通話を頻繁に利用する |
パートナー回線のau回線が無制限で利用できないことやエリアによっては回線が繋がりづらく、不満の評価も寄せられています。
しかし、2023年6月1日から提供開始の「Rakuten最強プラン」では、パートナー回線でもデータ無制限に変更となりました。
さらに人口カバー率99.9%を達成したため大手キャリアに劣らない通信品質になったという評価も増えています。
全国の幅広い場所や地域で快適な利用ができるよう改良が続けられているので、月額料金やキャンペーンで乗りえても後悔しないのでおすすめです。
\今なら10,000ptキャッシュバック/
楽天モバイル 公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
Androidの取り扱い機種が少なめ
楽天モバイルの悪い評判・口コミにはAndroid端末の取り扱い機種が少ない、というレビューも見受けられました。



SIMとセットで購入できる機種が少ない、割賦で支払いが出来るのは支払い方法が楽天カードで購入した時だけという足枷があるのが気になった。



選べる機種が少し少なめなのもデメリットかなとは思います。
楽天モバイルで購入できる端末はiPhoneは充実していますが、他の格安SIMに比べるとAndroidの取扱数が少なめ。
しかしキャンペーンを利用すれば大手3キャリアよりも安く最新のiPhoneに機種変更できる点が、他の格安SIMにはない魅力です。
さらにiPhoneの本体価格がキャリアの中で最安で、キャンペーン適用で最大36,000ptもらえるので最新機種を安く買えます。
購入できるAndroid端末は以下の10種類です。
楽天モバイルで購入できるAndroid端末はこちら
- OPPO A3 5G
- AQUOS sense9
- arrows We2 Plus
- Xperia 10 VI
- AQUOS wish4
- OPPO Reno11 A
- AQUOS sense8
- OPPO A79 5G
- Xperia 5 V
- Galaxy S23
さらに楽天モバイルの動作対象であれば、上記の端末以外でも問題なく使えるので機種にこだわりたい方でも安心です。
取り扱い機種は少なめですがキャンペーンで最大16,000ptもらえるので、お得に乗り換えたい方には楽天モバイルがぴったりです◎
\端末セット乗り換えで最大16,000pt還元!/
楽天モバイル 公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
大手キャリアに比べて店舗数が少ない
楽天モバイルの評判の中には、大手3キャリアに比べて店舗数が半分程度と少ないというデメリットへの悪いレビューもありました。



店舗もあるが自宅から遠かった



契約する際は店舗の予約を取って、店舗にいなかければならないところが少し面倒だった。
オンラインでも24時間サポートが受けられますが、対面で相談したい方は不便を感じる可能性があります。
しかし実店舗を設けていない格安SIMも多く、全国に1,000店舗以上出店している楽天モバイルはサポートが受けやすいと言えるでしょう。
近くにショップがない場合はビデオ通話でのサポートも受けられるため、店舗に出向かなくてもスムーズに相談ができます。
楽天モバイルは格安SIMの中では店舗数も多く、オンラインでのサポートも充実しているため安心して乗り換えられるでしょう。
\全国に1,000店舗以上出店!/
楽天モバイル 公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
通話の際にRakuten Linkアプリを使う必要がある
楽天モバイルでは専用アプリを使えば国内通話が無料になりますが、Rakuten Linkアプリの使い心地にデメリットの口コミがあります。



通話アプリのlinkがいまいち。 契約している者に対して、入会案内などやたらと広告が多い。



通話料が無料になるアプリがありますが、うまく通じなくて結局通話料が発生することになること。
広告の表示やアプリの不具合が原因で、無料と言えども使い勝手が悪いと感じる場合もあるようです。
通話の頻度が高い方は通信が安定したLINE電話を使うか、アプリを使わなくて良い無料電話オプションを使うことをおすすめします。
LINEMOは通常LINEでかかるデータ容量を消費せず利用可能で、ahamoは5分間の通話なら何度でも無料でかけ放題。
楽天モバイルのアプリに不安を感じる方は、通話時間の長さで乗り換え先を決めても良いでしょう。
通話サービス | LINE電話のデータ消費ゼロ →長時間の通話を利用する方におすすめ |
乗り換えがおすすめな人 | ・ソフトバンク回線を使いたい ・データ容量は毎月3GB以内で良い ・LINEサービスをデータ消費0で利用したい ・乗り換えキャンペーンを活用したい |
楽天モバイルの良い評判・クチコミをチェック!
楽天モバイルの良い評判や口コミには、月額料金の安さに関する声が多く見られました。



大手通信キャリアでの料金よりも安い。およそ半額くらいには安くなりました。



料金体系がシンプルで、使った分だけ段階的に料金が上がっていくのが良い。。また、電話代を気にせず長電話できるのも、良かった。また、楽天光とのセットで1年間家のネット代が安くなるのも、お得感があって良かった。



ワンプランの段階的な定額制で、日本で使いたい月は特に何のプラン変更もせずにしっかり使えるのがメリット。



使用した通信量によって料金が変わるので、使わなくちゃもったいないと思うことは少なくなりました。ちょっと通信量を抑えるだけで月に1000円も安くなったりします。また、上限金額は3000円程度なので、逆に使いすぎても安心ですし、お得に感じます。



良かった点としては安い料金でデータ量を気にせず使え、国内通話が無料でかけ放題であること。また5G対応でも料金が変わらず、楽天経済圏でお得に買い物できることです。



4大キャリアなのでmvnoに比べたら通信速度も比較的早くていいかなと思ってます。



比較的通信速度は安定しており、テザリングでも不便なし、



楽天ポイントが貯まりやすくなったことです。楽天市場で買い物することが多いので、楽天モバイルを使っているだけで、+〇倍となっていたのでポイントがどんどん貯まるようになったこと。また、貯めたポイントを貯めたポイントで支払いできることもよかったです。
- 大手通信キャリアよりも安い
- 使った分だけの支払いだから納得感がある
- 通信速度が比較的安定している
- 楽天ポイントが貯まりやすい
楽天モバイルの料金システムは20GBまでなら使った分だけ支払い、20GBを超えると自動的に無制限になるというもの。
毎月のデータ使用量によって料金が決まるので、データ通信量を調整することで月額料金を節約できます。
またRakuten Linkアプリで通話が無料でかけ放題になるので、通話料金も抑えられてさらに経済的に利用が可能◎
口コミ・評判から分かる楽天モバイルのメリットについて、以下でさらに詳しく解説していきます。
楽天モバイルとRakuten最強プランの評判から見えるメリット


楽天モバイルの口コミや評判からは、以下のようなメリットが見えてきます。
楽天モバイルには高速での無制限プランがあるなど、他の格安SIMにはない独自のメリットが多数あるのも魅力です。
楽天モバイルを利用するメリットについて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
大手キャリアと比べて月額料金が安い
楽天モバイルは大手キャリアと比べると、以下のように月額料金が安いのが大きな魅力です。
楽天モバイルを利用している方の中にも、乗り換えることにより通信費を抑えられたという口コミが多くあります。



まず何よりも安い。毎月必ずかかるスマホ代は1円でも安く抑えたく、無制限でも3千円ほどに収まる楽天モバイルは非常にコストパフォーマンスが高い。通信速度についても特に問題なく、3千円でこの内容は乗り換えて良かった。



何も不自由しないのに月額料金が超安い



楽天モバイルに新規で契約し乗り換えて良かった点は、通信料が安いので助かります。



料金の安さに惹かれました。 以前は夫婦でラインモを契約しておりました。 私は月に3ギガ以下の使用量」なのでラインモも同額ですが、20ギガ以上使う夫はラインモでは足らず楽天モバイルに乗り換えました。 たしか、夫の請求料金は一か月4000円ほどだったと思います。圧倒的安さです。 楽天モバイルのもう一つの魅力は、ラクテンリンクというアプリを使うと通話料をかなり安く抑えられます。



月々の使用料金が下がりました。iPhoneを安く使えます。
以下でも分かるように楽天モバイルは、大手3キャリアに比べ無制限プランが最大4,147円と半額以下で利用可能◎
キャリア名 | 無制限時の月額料金 |
---|---|
楽天モバイル | 3,278円 |
ドコモ ※eximoの場合 | 7,315円 ▼楽天モバイルとの差額 4,037円お得 |
au | 7,238円 ▼楽天モバイルとの差額 3,960円お得 |
ソフトバンク | 7,425円 ▼楽天モバイルとの差額 4,147円お得 |
低容量プランも各種割引を適用しない状態で1,078円(税込)と最も安く、大手3キャリアの3分の1程度の料金です。
楽天モバイルは他の格安SIMとは異なり、自社回線を持つMNOだということも大きなポイント。
料金が安いだけではなく、MNOならではの通信速度や安定した通信も魅力です。
安い月額料金で安定した通信環境を手に入れたいなら、楽天モバイルに乗り換えましょう!
\無制限プランが最大4,147円安く使える!/
楽天モバイル 公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
楽天モバイルは無制限プランのためデータ容量を気にせず使える
楽天モバイルは20GBを超えると自動的に無制限プランになるので、データ容量を気にせず使えるのも魅力です。



楽天会員なのでiPhoneを買うついでとポイントをもらうために契約をしただけだが、通信制限を気にせずに外でも使えるようになった点が一番のメリットだと思う。それまでに使っていたドコモの3Gコースだと、速度制限がかかってから。LINEは問題なくできるが、ニュースやSNSなどのウェブサイトを見る時には表示までに時間がかかっていてストレスだった。



ソフトバンクを使用していた時は通信料が高く、データ量を気にして使用していましたが、楽天モバイルに変えてからは使い放題で約3000円なので、データ量を気にせずに使えることと、楽天ポイントが貯まることや楽天ポイントで支払いが出来ることです。



無制限の上、○日で○ギガ超過で制限が無い



屋外で無制限に動画を観たりネットを利用できたりしたので、大変メリットを感じた。



外でPC使う場面がたまにありテザリングの際に容量を気にしなくてよいのも気に入っている。
大手3キャリアは無制限プランを用意していますが、料金は楽天モバイルの2倍ほど高く設定されています。
他の格安SIMでも無制限プランは用意されていますが、以下のように速度の制限があり条件付きです。
キャリア名 | 無制限プランの詳細 |
---|---|
楽天モバイル | 高速通信で無制限 |
mineo | 最大1.5Mbpsで無制限 |
UQモバイル | 最大1Mbpsで無制限 |
ワイモバイル | 最大1Mbpsで無制限 |
高速通信が無制限で利用できるため、オンラインゲームなどデータ消費量の多い通信を頻繁に利用する方にはぴったり◎
テザリングも無料なので、出先でタブレットやパソコンを使用する際にも速度制限を気にせずに利用可能です。
さらに楽天モバイルは2017年に3日間の通信速度制限を撤廃しているので、速度制限を気にせず通信できます。
速度制限を気にせず高速通信を無制限で使いたいなら、楽天モバイルへの乗り換えがおすすめです!
\高速通信で速度制限なし!/
楽天モバイル 公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
従量制プランで使った分だけ支払える
楽天モバイルの料金プランは従量制となっていて、使った分だけ支払える納得のシステムです。



安いうえに使った量だけ上限だけ料金がかかるシステムなので、テレワークのWi-Fi環境があるととても安くなる。



月額利用料がかなり安くなったことです。データの使用料によって利用料が何段階かに分かれているだけなので、プランもシンプルで分かりやすいのも良いです。



三段階の定額制で料金が明確でわかりやすい。通信量を気にせず使える。
Rakuten最強プランの月額料金はデータ使用量に合わせて以下のように変動し、使わない月も無駄なく支払えます。
Rakuten最強プラン | 月額料金(税込) |
---|---|
3GBまで | 1,078円 |
20GBまで | 2,178円 |
20GB超〜無制限 | 3,278円 |
使わない月は安く利用できるため、使用用途を分けたサブ端末として安く運用したい方にとっても利便性が高いです。
毎月利用するデータ量が違うという人も、楽天モバイルならデータ量が余ったり足りなくなる心配がありません。
データ利用量に応じて料金が変動するのでスマホの使用頻度に関わらず月額料金を抑えられる点も、楽天モバイルの魅力の1つです。
月額料金を無駄なく支払いたい・月々のデータ量を気にせずスマホを使いたい方は、楽天モバイルへの乗り換えがおすすめ!
\使わない月は1,078円まで安くなる!/
楽天モバイル 公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
通信速度が問題なく使える
楽天モバイルは他の格安SIMに比べて、通信速度が問題なく使える点もメリットです。



普段の移動で使う分には電波の悪さを特に感じるところはなく、地下鉄内で多少悪いところもあるがそれは他のキャリアも同じくらいなので気にならない。



ネットの回線も特に遅いわけでもなく不満もなく使い続けれた



田舎や地下鉄などは繋がりにくいです。それ以外は問題なし



特に不便を感じた事はありません。 docomoを使用していた時とあまり変わりません。



通話を主に利用しているが問題なく利用できている。データ通信はメールやLine位しか電波を使用していないこともあると思うが、安定して快適に使用できている。
以下の数字でも分かるように楽天モバイルの通信速度は最速ではありませんが、格安SIMの中では速いといえます。
キャリア名 | 平均通信速度 |
---|---|
楽天モバイル | 下り:78.91Mbps 上り:28.91Mbps |
mineo | 下り:40.76Mbps 上り:10.37Mbps |
IIJmio(みおふぉん) | 下り:40.78Mbps 上り:9.02Mbps |
ahamo | 下り:72.85Mbps 上り:9.69Mbps |
BIGLOBEモバイル | 下り:20.35Mbps 上り:8.13Mbps |
NUROモバイル | 下り:53.13Mbps 上り:10.64Mbps |
UQモバイル | 下り:86.38Mbps 上り:13.77Mbps |
LINEMO | 下り:90.23Mbps 上り:18.14Mbps |
上りの速度は上記格安SIMの中ではもっとも速いので、ブログやSNSへの投稿が多い人には便利です。
格安SIMは安いけど遅すぎて使えないということもありますが、楽天モバイルなら安心して使用できるでしょう。
Rakuten Linkアプリを使えば通話が無料になる
楽天モバイルはRakuten Linkアプリを使えば通話が無料になるのも、大きなメリットです。



やはり何と言っても楽天リンクで通話料が無料になる点が一番の魅力かなと思います。



親戚との長距離通話の時間が長いので、通話料のかからない楽天はモバイルは満足しています。通信料はほとんどかけないで使っているのでとても安く使えます。



3000円前後の月額でデータ使用無制限、音声通話が無料と大変コスパが良くてきにいっています



「RakutenLinkアプリ」を使用すれば、国内電話料と国際電話料が無料になる。私は、調べものや閲覧したいネット情報はPCを使っているので、スマートフォンは携帯電話機能があれば十分であり、自分の為の「楽天モバイル」と感じている。



ドコモから乗り換えたが、通話料が3分の1以下になった
Rakuten Linkアプリとは楽天モバイルユーザー専用のアプリで、無料でダウンロードできます。
Rakuten Linkアプリを使えば国内通話はもちろん、海外の対象国から日本への通話も無料です。
国内通話なら相手がアプリを入れて無くても無料通話できるため相手を選ばずに利用でき、月々の通話料の節約が可能◎
20GB+かけ放題 | 月額料金 |
---|---|
楽天モバイル | 2,178円 ▼他社との差額 1,926円お得 |
他の格安SIM※ | 4,104円 |
※格安SIM各社の20GBプラン&かけ放題の利用料の平均値で計上
かけ放題プランに入らずに定額で通話できるため、月額料金を大幅に抑えられてお得に通話ができます。
通話を頻繁に利用しつつ月額料金を節約したい方は、専用アプリで無料でかけ放題が使える楽天モバイルがおすすめです!
\無料で通話かけ放題!/
楽天モバイル 公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
サブ回線としての利便性が高い
楽天モバイルはテザリングが無料でWi-Fi代わりのサブ回線としても利用でき、利便性が高いと評判です。



楽天モバイルは第二の携帯として、Wi-Fiルータを契約しています。
料金が安いのでサブ回線として利用しています。



オプションなしでテザリング機能が使えるので小型のスマホを契約してポケットWi-Fi代わりに使える。
20ギガ以上はいくら使っても料金がかわらないし、料金プランがシンプルで良い。
申し込み時にRakuten WiFi Pocketを購入すれば、通常7,980円の本体価格が1円になるためポケットWi-Fiが安く手に入ります。
初期費用は1円に加え楽天モバイルの月額料金だけでポケットWi-Fiが運用できるため、全体の通信費削減にも役立ちます。
高速データが無制限で利用できるため、外出時でも速度制限を気にせずにパソコンやタブレットでの通信を楽しむことが可能◎
従量制のプランで使わない月は自動的に安くなり1,078円で利用できるので、サブ回線を安く運用したい方にもおすすめです。
楽天市場でのポイントが5倍になるなど、楽天モバイルユーザーならではの利点を利用できる点も魅力◎
使用用途を分けたサブ回線として利用したい・ポケットWi-Fiを安く利用したい方は、楽天モバイルへ申し込みましょう!
\使わない月は1,078円で無駄がない!/
楽天モバイル 公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
楽天ポイントが貯まる・使える
楽天モバイルは楽天市場でのポイント獲得率がアップするので、ポイントが貯まりやすくなります。
また貯まった楽天ポイントは、毎月のスマホ代の支払いに利用することも可能です。



毎月の利用料がポイントで支払いできることと楽天市場でのSPUが大幅にアップする



楽天ポイントを貯めているので、支払い時に自動でポイント使用を使える。 楽天市場のポイントアップになる。



楽天カードを利用しているので、ポイントも付きやすいのが嬉しいです。



月額料金の削減ができた。楽天ポイントが貯まりやすい。



楽天ユーザーなので、楽天市場での買い物もポイントがつきお得になった。
支払いの際には有効期限の近いポイントから自動的に使われるので、期間限定ポイントの使い忘れも防止できます。
加えて2023年12月から楽天モバイルユーザーなら楽天市場でのポイント還元が一律5倍となり、さらにお得にポイントが貯まりやすいです。
2023年12月以前 | 2023年12月以降 |
---|---|
ダイヤモンド会員:4倍 ダイヤモンド会員以外:3倍 | 付与ポイント:一律5倍 |
50,000円買い物した場合 通常:500pt付与 楽天モバイルユーザー:最大2,000pt付与 | 50,000円買い物した場合 通常:500pt付与 楽天モバイルユーザー:2,500pt付与 |
貯まった楽天ポイントを通信料の支払い当てれば、買い物をするだけで月額料金の節約に繋がります。
ポイントが貯まりやすいため楽天市場で買い物をする方には、楽天モバイルは特にお得に利用できるでしょう。
\楽天ポイントをお得に貯めたいなら!/
楽天モバイル 公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
後悔しないために確認しておきたい楽天モバイルの注意点
楽天モバイルに乗り換えを考えている場合は、後悔しないためにも以下の注意点を確認しておきましょう。
- Rakuten Linkに繋がらない時は通話料がかかる
- Rakuten Linkの通話品質にばらつきがある
- 地下や屋内での利用が多い場合、繋がりづらい可能性がある
- 取り扱うAndroid端末の種類が少ない
- ショップの数が3キャリアと比べて少ないのでサポートが受けづらい
楽天モバイルはRakuten Linkなら無料通話が可能ですが、繋がらない場合は30秒22円の通話料がかかります。
地下や屋内での利用が多い場合は、繋がりづらい可能性があることも注意しておきましょう。
ただ楽天モバイルは年内にもプラチナバンドの割り当てを目指していると発表しており、今後は改善される可能性もあります。
すでにプラチナバンドが利用できるドコモ回線が使用できるahamoなら、地下や屋内での利用も安心です。
- ドコモ回線なので通信が安定している
- 5分間の国内通話かけ放題がついている
- 通信速度が格安SIMの中では速い
- ドコモショップで購入した携帯で機種変更・乗り換えできる
ahamoは5分間のかけ放題がついているので、長電話しない人なら通話オプションをつける必要がありません。
またドコモ回線を利用しているので、格安SIMでありながら通信品質が安定しているのも嬉しいポイント。
キャリア並みの安定した通信ができる格安SIMを探しているなら、ahamoへの乗り換えがおすすめです!
\ドコモ品質の通信環境で安心!/
ahamo 公式サイト
https://ahamo.com/
楽天モバイルの評判・口コミからわかるおすすめでない人
口コミや評判から楽天モバイルがあまりおすすめできない人は、以下の通りです。
後悔せずに楽天モバイルを利用するためにも、乗り換えがおすすめでない人の特徴を押さえておきましょう。
※タップで該当見出しにスクロールします
通信環境が安定した格安SIMを求めている
楽天モバイルは屋内や地下で繋がりにくいことがあるため、通信環境が安定した格安SIMを求めている人には向かないかもしれません。
屋内や地下で繋がりやすくなるためには、800MHz前後の周波数帯であるプラチナバンドの獲得が必要です。
楽天モバイルは2024年内のプラチナバンドの提供を目指しているので、今後は通信環境が安定する可能性が高いでしょう。
また楽天モバイルは以下でも分かるように、大手3キャリアの回線を利用している格安SIMと同等の速度が出ています。
キャリア名 | 通信速度 |
---|---|
楽天モバイル | 下り:81.7Mbps 上り:28.93Mbps |
ahamo | 下り:71.83Mbps 上り:9.58Mbps |
LINEMO | 下り:84.71Mbps 上り:17.31Mbps |
多くの格安SIMは大手3キャリアの回線をレンタルしているため、利用するユーザーが増えると混み合って速度が遅くなることも。
楽天モバイルは自社回線なのでユーザーが増えても回線への影響が少なく、他の格安SIMより安定した通信が提供されます。
通信が不安定になった場合は、場所を変える・端末を再起動する・OSをアップグレードするなどの対処を行ってみましょう。
楽天回線エリア外に住んでいる
楽天回線エリア外に住んでいる人は、通信環境が不安定になることがあるので楽天モバイルはあまりおすすめできません。
ただ楽天回線が繋がらないエリアでは、パートナー回線のauの回線を利用することが可能です。
楽天回線からau回線へは、自動的に切り替わるのでユーザー側での操作は不要。
以前はau回線の利用は5GBまでという制限がありましたが、2023年6月からは撤廃されたのでau回線も無制限に使えます。
基地局も増えて現在は人口カバー率99.9%※となっているので、楽天モバイルの通信環境は改善されていく可能性が高いです。
※出典:楽天モバイル公式サイト
楽天モバイルサービスエリア
出典:楽天モバイル
楽天市場をあまり利用しない人
楽天モバイルを利用すれば楽天ポイントが貯まりやすくなりますが、楽天市場をあまり利用しない人にはメリットが少ない場合も。
楽天市場を使わない人はポイントが貯まりにくいですが、月額料金の支払いでもポイントが貯められるためお得に利用できるでしょう。
楽天市場をいつも利用している人には、楽天ポイントが+3倍付与されるためお得に買い物が利用できて便利です。
楽天市場をいつも利用している人・これから利用する人は、今すぐ以下から乗り換え情報をチェックしてください!
\楽天市場がさらにお得に!/
楽天モバイル 公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
楽天モバイルの評判・口コミからわかるおすすめな人


口コミ・評判から楽天モバイルがおすすめなのは、以下のような人です。
※タップで該当見出しにスクロールします
上記に当てはまる方は、ぜひ楽天モバイルへの乗り換えを検討してみてください。
毎月のスマホ代を安くしたい人
楽天モバイルは各種割引を適用しない状態でも月額料金が安いので、毎月のスマホ代を安くしたい人におすすめです。
格安SIMの中には必要なオプションを追加することで、月額料金が高くなってしまう場合があります。
楽天モバイルの料金プランはワンプランでオプション加入の必要はなく、以下のように使用した分だけ支払えばOKです。
使用したデータ容量 | 月額料金(税込) |
---|---|
〜3GB | 1,078円 |
3GB〜20GB | 2,178円 |
20GB〜無制限 | 3,278円 |
さらに楽天モバイルはRakuten Linkアプリを経由した通話が無料なので、通話オプションの料金も節約できます。
無料のキャリアメールの楽メールが用意されているので、キャリアメールの利用料も支払う必要もありません。
他の格安SIMではオプション加入などで月額料金が想定より高くなりますが、楽天モバイルの場合はその心配もなく安心です。
オプションに入らなくてもサービスが充実していて月額料金が安い楽天モバイルへは、以下からの乗り換えが可能◎
\月額料金を安くするなら楽天モバイル!/
楽天モバイル 公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
生活や仕事などのエリアが楽天回線の圏内の人
生活や仕事などのエリアが楽天回線圏内の人は、楽天モバイルの利用がおすすめです。
楽天モバイルは地下や屋内などで電波が不安定になる場合もありますが、楽天回線圏内であれば安定した通信が可能◎
もし楽天回線圏内なのに繋がらない場合は、以下のことを試してみましょう。
- 通信障害が行っていないか公式サイトを確認する
- モバイルデータ通信がオフになっていないかを確認する
- 機内モードになっていないか確認する
- スマホを再起動してみる
- SIMカードを抜き差ししてみる
楽天モバイルは自社回線がある上にパートナー回線のau回線も利用できるので、繋がりやすさが魅力です。
楽天回線の圏内ならストレスなく高速回線が無制限で使えるので、毎月しっかり通信する人も通信速度を気にせずに利用可能◎
生活や仕事などのエリアが楽天回線の圏内の方は、楽天モバイルへの乗り換えを検討しましょう!
\高速通信が無制限!/
楽天モバイル 公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
格安SIMでもデータ無制限でスマホを使いたい人
格安SIMでもデータ無制限でスマホを使いたい人には、楽天モバイルがおすすめです。
格安SIMの中には大容量プランを用意しているところはあっても、無制限プランを用意しているところは多くありません。
大手3キャリアは無制限プランを用意していますが、料金は楽天モバイルの倍以上のため固定費が多くかかってしまいます。
大手3キャリアと楽天モバイルの無制限プランの料金は、以下の通りです。
キャリア名 | 無制限プランの 月額料金 |
---|---|
楽天モバイル | 3,278円 |
ドコモ | 7,315円 |
au | 7,238円 |
ソフトバンク | 7,238円 |
上記でも分かるように、楽天モバイルは大手3キャリアの半額以下の料金で無制限プランが利用できます。
無制限プランのまま格安SIMに乗り換えたい方は、楽天モバイルに申し込みましょう!
\無制限プランが安い!/
楽天モバイル 公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
キャンペーンを使ってお得に機種変更したい人
キャンペーンを使ってお得に機種変更したい人にも、楽天モバイルはおすすめです。
楽天モバイルでは乗り換えや機種変更で、ポイント還元が受けられるお得なキャンペーンを随時開催しています。
楽天モバイルではスマホの最新機種での乗り換えも可能なので、目当てのスマホがある人は最新情報を要チェックです!
以下では楽天モバイルのキャンペーン情報について詳しく紹介しているので、気になる方は参考にしてくださいね。
楽天モバイルのRakuten最強プラン基本情報
引用:楽天モバイル
Rakuten最強プラン | 概要 |
---|---|
月額料金 | 〜3GB:1,078円 〜20GB:2,178円 20GB超過後無制限:3,278円 |
通話料 | 30秒/22円 ※Rakuten Linkアプリ経由なら無料 |
通信速度※1 | 下り:78.72Mbps 上り:28.99Mbps |
通話オプション | 15分かけ放題・SMSし放題:1,100円 |
契約事務手数料 | 無料 |
キャリアメール | 無料(楽メール) |
契約解除料 | なし |
最低利用期間 | なし |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 デビットカード 楽天ポイント |
公式サイト | https://network.mobile.rakuten.co.jp/ |
※表示価格は全て税込です
楽天モバイルのRakuten最強プランは使ったデータ容量分だけ料金を支払えるため、固定費の節約に役立ちます。
楽天モバイルの月額料金は3GBまでなら1,078円(税込)で使うことができるので、お手頃価格といえるでしょう。
また月額料金の安さから楽天モバイルは2回線目としてサブ端末運用にも向いており、その他にも以下のような特徴があります。
- 20GBを超えると無制限利用が可能
- 20GB超過後も月額3,278円(税込)のまま変わらない
- 日本どこでも高速通信が可能
データが無制限で使い放題で、使わない月は自動的に料金が安くなるのでデータ利用量に関わらずお得にスマホが使えます。
さらに楽天モバイルは専用アプリを使えば国内通話が無料なので、通話がアプリでも良い人はかけ放題オプションが不要です。
従量制のプランでスマホを安くお得に使いたいなら楽天モバイルに乗り換えるのがおすすめです。
\スマホ代が安くなる!/
楽天モバイル 公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
楽天モバイルの乗り換えがお得になるキャンペーン
他の格安SIMのキャンペーンと同様、楽天モバイルでは以下のような乗り換えがお得になるキャンペーンが開催されています。
楽天モバイルで開催されているキャンペーンは、人気のスマホがお得になるものが多いです。
それぞれのキャンペーンの内容や適用条件について詳しく解説するので、乗り換えに役立ててくださいね。
iPhoneトク得乗り換え!
出典:楽天モバイル
iPhoneトク得乗り換え! | 概要 |
---|---|
利用条件 | ・初めて契約+対象iPhone購入+他社からの乗り換え(MNP) ・プランの利用を開始 ・Rakuten Linkアプリで10秒以上通話する |
特典内容 | 最大32,000ポイント還元 |
期間 | 終了日未定 |
iPhoneトク得乗り換え!は、対象のiPhone購入で最大32,000ポイント還元されるキャンペーンです。
iPhoneトク得乗り換え!では対象のiPhoneを、以下から選ぶことができます。
iPhoneトク得乗り換え!対象iPhone
- iPhone 15(Pro Max・Pro・Plus)
- iPhone 14(Pro Max・Pro・Plus)
- iPhone 13
- iPhone SE(第3世代)
本キャンペーンで最大32,000ポイント還元を受け取るまでの流れは、以下の通りです。
- 対象のiPhoneを決める
- 乗り換え(MNP)で楽天モバイルに初めて申し込む
- プランの利用を開始
- Rakuten Linkアプリで10秒以上通話する
最新のiPhone15シリーズも対象になっているので、最新機種の購入を検討していた方は乗り換えも検討してみましょう!
\iPhone購入で最大36,000pt還元!/
楽天モバイル 公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
スマホトク得乗り換え!|他社からの乗り換え&対象製品購入で最大12,000pt還元
出典:楽天モバイル
スマホトク得乗り換え! | 概要 |
---|---|
利用条件 | ・対象商品を購入する ・他社から初めてのプラン申し込み ・プランの利用開始 ・Rakuten Linkで10秒以上通話する |
特典内容 | Android製品購入時に最大12,000ポイント還元 |
期間 | 終了日未定 |
対象機種購入と他社からの初めてのプラン申込で、最大12,000ポイント還元が受けられます。
スマホトク得乗り換え!の対象となるAndroid製品は、以下の通りです。
スマホトク得乗り換え!対象機種
- OPPO A3 5G
- AQUOS sense9
- arrows We2 Plus
- Xperia 10 VI
- AQUOS wish4
- OPPO Reno11 A
- OPPO A79 5G
Androidに機種変更して乗り換えたい方には、楽天ポイントもまもらえるスマホトク得乗り換え!の利用がおすすめです。
以下からキャンペーンを活用して楽天モバイルに申し込んで、お得にAndroidへ機種変更しましょう!
\Android購入で最大12,000pt還元!/
楽天モバイル 公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
Rakuten WiFi Pocket Platinum 1円キャンペーン
引用:楽天モバイル
Rakuten WiFi Pocket Platinum 1円キャンペーン | 概要 |
---|---|
利用条件 | ・Rakuten最強プランに乗り換えor新規で申し込む ・プラン申し込み時に、Rakuten WiFi Pocket Platinumを購入 ・楽天の会員であること |
特典内容 | Rakuten WiFi Pocket Platinumが1円で購入できる |
期間 | 終了日未定 |
本キャンペーンはプランの申し込みと対象商品購入で、通常7,980円(税込)のWi-Fiルーターが1円になるものです。
小型で携帯しやすく本体のQRコードをスマートフォンで読み取るだけで、簡単にWi-Fi接続ができます。
キャンペーンが早期終了する可能性もあるので、気になる方は早めに申し込みましょう!
\Wi-Fiルーターが7,979円割引!/
楽天モバイル 公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
【楽天モバイル×楽天カード】同時申し込みで最大8,000ポイント!
引用:楽天モバイル
【楽天モバイル×楽天カード】同時申し込みで最大8,000ポイント! | 概要 |
---|---|
利用条件 | ・楽天カードに新規入会+利用 ・楽天モバイルと楽天カードに同時に申し込む |
特典内容 | 最大8,000ポイントがもらえる |
期間 | 終了日未定 |
楽天モバイルと楽天カードを同時に申し込むと、最大8,000ポイントもらえるキャンペーンが開催中です。
本キャンペーンでもらえる楽天ポイントの内訳を、以下にまとめました。
達成条件 | もらえる楽天ポイント |
---|---|
楽天カード新規入会&利用 | 5,000ポイント |
楽天カードと楽天モバイルの同時申し込み | 3,000ポイント |
上記の条件を全て達成することで、合計8,000ポイントを獲得することができます。
ただ以下の条件に当てはまる場合はキャンペーン適用外となり、ポイントがもらえません。
- 過去に楽天カードを作ったことのある人
- 指定のページ以外からの申し込み
- 楽天モバイルの2回線目以降は対象外
楽天カードは楽天モバイルと相性の良いカードなので、乗り換えを検討するなら作っておくのがおすすめです。
さらに2023年12月からは楽天モバイルユーザー限定で楽天市場での還元ポイント5倍になるので、よりポイントが貯まりやすくなっています。
楽天カードを利用して貯められるポイントは、楽天モバイルの月額料金の支払いにも使えるのでさらにお得に◎
楽天モバイル+楽天カードで8,000ポイントをもらって、乗り換え後もお得に楽天サービスを利用しましょう!
\最大8,000ポイントがもらえる!/
楽天モバイル 公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
楽天モバイルへの乗り換え(MNP)手順・方法
楽天モバイルにMNP乗り換えをする際の手順は、以下の通りです。
- 楽天モバイルで使用するスマホを用意する
- 必要に応じてSIMロック解除する
- 楽天モバイルに申し込む
- 契約者情報の登録などの手続きをする
- 「他社から乗り換え(MNP)」を選択
- 電話番号の引き継ぎ(MNP)申請をする
- MNP開通手続きを行う
- SIMカードが届く
- my 楽天モバイルにログインする
- 該当の申込番号を選択する
- 「転入を開始する」を選択
- 手続き完了
楽天モバイルで利用するスマホがeSIM対応の場合、eSIMの方が手続きがスムーズで申し込み当日の開通も可能。
eSIMは物理的なSIMではなくスマホに搭載されたSIMなので、WEB上ですぐに手続きが完了するのでおすすめです。
SIMカードを選択した場合はSIMカードが届くまでに数日かかるので、eSIMより開通までも時間がかかるため注意が必要です。
楽天モバイルの電波状況が不安ならUQモバイルがおすすめ
引用:UQモバイル
UQモバイルの基本情報
特徴 | ・乗り換えで最大20,000円相当のauPAY残高を還元 ・余ったデータを繰り越しできて無駄がない ・au回線で安定した通信速度で利用できる |
料金 | 【トクトクプラン】 990円~2,178円(1~15GB) 【コミコミプラン+】 3,278円(30GB+10分かけ放題) 【ミニミニプラン】 1,078円~(4GB) ※各種割引適用後の月額料金 |
事務手数料 | 3,850円 |
利用回線 | au回線 |
通信速度 | 平均ダウンロード速度:103.28Mbps ※みんなのネット回線速度 |
公式サイト | https://www.uqwimax.jp/mobile/ |
楽天モバイルの電波の悪さに不安がある方は、auの安定した通信回線を利用できるUQモバイルがおすすめです。
格安SIMの中でも安定した通信を利用できるため、月額料金を節約したいけど通信品質も悪くしたくないという方はUQモバイルを検討してみましょう。
他社からUQモバイルへ乗り換えると最大20,000円相当のauPAY残高還元キャンペーンを実施中!
お得に乗り換えたい方は、キャンペーン期間中に乗り換えることをおすすめします。
\通信品質が安定している!/
公式サイト
https://www.uqwimax.jp/wimax/
楽天モバイルの評判・口コミについてよくある質問
楽天モバイルの評判・口コミのよくある質問と回答を、以下にまとめました。
乗り換えたあとに後悔しないためにも、不安と疑問はここで解消して利用しましょう。
楽天モバイルは繋がりにくいって本当?
楽天モバイルは電波が繋がりにくいという口コミの原因は、地下や建物・人混みだと電波が弱くなるためです。
障害物に強いプラチナバンドに対応していないため、場所によって繋がりにくい場合があります。
ただ楽天モバイルは基地局を増設しており、プラチナバンドも2023年10月23日に総務省から割り当てされました。
楽天モバイルは人口カバー率99.9%※を達成しているので、今後回線の不便さは軽減されるでしょう。
※出典:楽天モバイル公式
楽天モバイルのWi-Fiルーターの評判はどう?
楽天モバイルのWi-Fiルーターへの評価は、「遅くならない」「使い放題で月3000円は嬉しい」と高評価です。
楽天モバイルのWi-Fiに関する口コミ
楽天モバイルのWi-Fiルーター使い始めて1ヶ月。
我が家は1ヶ月で350GBくらい使ってるっぽい。特に遅くなったりもなかったので、光回線は解約しようネット無制限に使えて、月3000円ちょっとなのは嬉しい
引用:X(Twitter)
楽天モバイルのスマホと楽天モバイルのポケットWi-Fiの2台持ちで、データ通信はほとんど全部がルーターで行っている結果スマホ側はこの程度のパケット消費なんですね。 ルーター側はMacBook AirもiPadも繋いでるんで月間150GBは使ってますが2980円税別で使い放題なので問題なしですよ。
引用:X(Twitter)
楽天モバイル電波入るなら安いですよ
引用:X(Twitter)
Wi-Fiルーターも1円で買えますよ
今月既に150G越え 先月はほぼ200Gですが2,980円+税です
また楽天モバイルではWi-Fiルーターとスマホが1円で購入できるキャンペーンも実施中のため、よりお得に契約が可能です。
楽天モバイルのWi-Fiルーターは簡単に接続でき、月額3,278円(税込)で安定した通信が可能なためぜひ活用しましょう。
端末OPPOの評判は?
楽天モバイルの端末OPPOの評判は、コスパが良いという口コミが見られ人気を集めています。
OPPOの特徴を、以下にまとめました。
- 高性能なカメラを搭載
- 端末料金が21,980円(税込)~
- 大容量バッテリーと急速充電対応
- 安心の防水・防塵を完備
- 女性でも操作しやすい大きさ
他のスマホに引けを取らない性能と機能があり、端末代金が安く買えるので乗り換え時の負担も減らせます。
また楽天モバイルでは乗り換えキャンペーンがあるため、最大で12,000円分のポイントが還元可能。
他社から楽天モバイルへ乗り換えを検討している人は、ぜひこの機会に最新のOPPO端末を利用しましょう。
楽天モバイルのキャンペーンってどうなの?
楽天モバイルのキャンペーンは、乗り換え時に使えるものや新規契約で利用できるため活用している人が多いです。
ショップ限定から店舗限定のキャンペーンもあるため、ぜひ楽天モバイルの最新キャンペーンを参考にして下さい。
また楽天モバイルを契約している人は紹介相手がいればお互いに楽天ポイントを獲得できるため、どんどん活用しましょう。
楽天モバイルの回線速度は評判が悪い?
楽天モバイルでの回線速度の評価は、他の格安SIMに比べて「特に遅いと感じない」というレビューが多いです。
また他社から楽天モバイルへ乗り換えている人でも、回線速度に不便を感じたことや不満なく利用されています。
キャリア名 | 平均通信速度 |
---|---|
楽天モバイル | 下り:78.91Mbps 上り:28.91Mbps |
mineo | 下り:40.76Mbps 上り:10.37Mbps |
IIJmio(みおふぉん) | 下り:40.78Mbps 上り:9.02Mbps |
ahamo | 下り:72.85Mbps 上り:9.69Mbps |
BIGLOBEモバイル | 下り:20.35Mbps 上り:8.13Mbps |
NUROモバイル | 下り:53.13Mbps 上り:10.64Mbps |
UQモバイル | 下り:86.38Mbps 上り:13.77Mbps |
LINEMO | 下り:90.23Mbps 上り:18.14Mbps |
今後の楽天モバイルは通信品質の改善に向けて、基地局の拡充に取り組み続けている最中です。
基地局の建設も2023年中に6万局越えの勢いで拡大(※)しており、人口カバー率も2年で96%を超えています。
※出典:総務省「携帯電話用周波数の再割当てに係る円滑な以降に関するタスクフォース」
楽天モバイルは2023年10月23日にプラチナバンドを獲得し今よりも一層、回線速度が改善していくでしょう。
Rakuten Linkを経由しない通話は高い?
Rakuten Linkを経由しない通話は30秒/22円のため、アプリと比較すると高めだという評価もあります。
Rakuten Linkアプリを経由すれば通話料は無料でかけ放題なので、経由して利用すれば断然お得です。
また楽天モバイルにはアプリとは別に通話オプションがあり、15分かけ放題で月額1,100円(税込)とお手頃価格で使えます。
店舗はどれぐらいありますか?
楽天モバイルの店舗は、全国におよそ1,000店舗あります。
店舗は家電量販店・ショッピングモール・郵便局に設置されているため、アクセスの利便性がポイント。
楽天モバイルの店舗では、新規契約・機種変更・各種オプションの申し込みができます。
楽天モバイルでiPhoneを購入するのはおすすめしない?
楽天モバイルのiPhoneは最新の15シリーズがあり、キャンペーンもあるためお得に乗り換えたい人はおすすめです。
楽天モバイルではiPhoneをお得に購入できる、以下のキャンペーンが開催中です。
キャンペーンを活用してお得に最新iPhoneへ機種変更したい人は、この機会に楽天モバイルを申し込みましょう。
楽天モバイルの評判は悪くない!口コミを参考に後悔のない乗り換えをしよう
良い口コミや悪い評判から分かった楽天モバイルの利用がおすすめな方の特徴は、以下の通りです。
- 毎月のスマホ代を安くしたい方
- 格安SIMでもデータ無制限プランを利用したい方
- 従量制のプランで無駄なく支払いたい方
- キャンペーンを使ってお得に機種変更したい方
楽天モバイルは自社回線を持つキャリアでありながら、大手3キャリアに比べて月額料金が安いため評判です。
格安SIMの中で高速通信できるデータ無制限プランを提供しているのは楽天モバイルだけで、料金も大手3キャリアの半額以下。
楽天モバイルはデータ利用量に合わせて料金が変動するので、無駄なく月額料金を支払いたい人に高評価です。
さらに楽天モバイルはRakuten Linkアプリ利用で国内通話が無料になるので、通話オプションいらずで節約が可能◎
使ったデータ容量分だけ支払いたい方や無制限プランを安く利用したい方は、楽天モバイルへ乗り換えましょう!
\データが無制限が3,278円で使える!/
楽天モバイル 公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/