楽天モバイルは他社の格安SIMと比較すると独自回線を持ち、Rakuten Linkで通話料が無料になる特徴もあります。
楽天モバイルを契約している人や気になっている人の中には、以下のような疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。
本記事では、国内通話無料の「Rakuten Linkアプリ」の特徴や通常の通話との違いについて詳しく解説。
また楽天モバイル以外で通話料金を無料にする方法や、通話かけ放題が無料になるキャンペーンについても紹介しています。
楽天モバイルの通話に関する疑問が解消できるよう網羅的に解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。
当サイトおすすめの格安SIM!
楽天モバイルの通話料金は無料じゃない?
引用:楽天モバイル公式サイト
結論、楽天モバイルの通話料金は有料22円/30秒ですがRakuten Linkアプリを使えば24時間無料通話が可能です!
楽天モバイルの通話の詳細やRakuten Linkアプリとの違いについては、以下の通り。
楽天モバイルの通話サービス詳細 | 特徴 |
---|---|
通話料金 | 22円/30秒 |
通話オプション | 15分通話かけ放題・SMSし放題:1,100円 |
海外通話 | 〇 |
Rakuten Link | ・楽天モバイルユーザー専用アプリ ・無料で24時間通話し放題 ・インターネット回線を使った通話システム |
楽天モバイルにはOS標準の通話アプリもありますが、無料通話が可能なRakuten Linkとは以下の点が異なります。
- 電話回線を用いた一般的な電話アプリ
- 標準通話アプリから発信・受信
- 30秒ごとに22円かかる
- 15分通話かけ放題オプションも追加可能
電話回線を使っているから通信環境に影響されにくく通話品質が良い◎
30秒22円の通常の電話と、独自の無料通話アプリRakuten Linkのどちらも使える楽天モバイル。
通話品質を重視したい時は通常の電話、普段の会話にはRakuten Linkというように使い分けるのがおすすめです!
Rakuten Linkは何時間でも無料なので、格安SIMで通話オプションを付けたくない人は楽天モバイルに申し込みましょう。
\Rakuten Linkで国内通話無料!/
楽天モバイル 公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
楽天リンク(Rakuten Link)アプリの特徴【なぜ通話料金が無料?】

Rakuten Linkは電話回線ではなくインターネット回線を使ったシステムなため、無料通話が可能です。
楽天リンクアプリを使っていない相手でも無料で国内通話できる、Rakuten Linkの6つの特徴は以下の通り。
Rakuten Linkの特徴をそれぞれ詳しく解説していきます!
「Rakuten Link」からの発信は国内通話なら無料
楽天リンクは、固定電話への発信や他社回線への発信も国内通話が24時間無料でかけ放題です。
Rakuten Linkは、Rakuten Linkユーザー同士はもちろんRakuten Linkを使っていない相手にも無料で発信できます。
楽天最強プランユーザーなら誰でも無料インストールできるので、Rakuten Linkアプリを使わない手はありません。
特に以下のような方にメリットのあるサービスとなっています。
- 通話頻度や長電話が多い方
- かけ放題オプションになるべくお金をかけたくない方
- 固定電話によく電話をかける方
楽天リンクはネット回線を利用した通話アプリなので、20GB以上はデータ無制限の最強プランとも相性抜群です。
通話料金を抑えつつデータ通信も気にせずスマホを使いたい人は、楽天モバイルへ乗り換えましょう!
\国内通話がかけ放題!/
楽天モバイル 公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
Rakuten Link同士なら国際通話も無料

Rakuten Link同士なら、国際電話も無料です。
一方、相手がRakuten Linkユーザーでない場合やAndroidやiosによっても無料範囲が異なります。
Rakuten Linkの国際通話料金についての詳細は、以下の通りです。
概要 | Rakuten Linkアプリ同士 | Rakuten Linkアプリを利用していない相手 |
---|---|---|
日本から海外の電話番号へ発信 | 無料 | 国・地域別従量課金 |
海外から日本の電話番号へ発信 | 無料 | 無料 |
海外から海外の電話番号へ発信 | 無料 | 国・地域別従量課金 |
国際通話の場合にもRakuten Link同士は発信・着信共に無料なので、安心して使えるでしょう。
しかし相手がRakuten Linkでない場合は、Androidなのかiosなのかやどこから発信するのかなどで複雑に変わってきます。
Rakuten Linkで国際通話を使おうと考えている方は、上記の表をもとに検討してみてください。
SMSの送受信|Android版は無料
Android版のRakuten Linkは、相手が楽天リンクユーザーに限らずSMSの送受信料金がすべて無料です。
一方でios版は相手がRakuten Linkであれば無料ですが、Rakuten Link以外の場合に料金が発生します。
Rakuten Link非ユーザーとSMSする場合のSMS送受信料金は、次の通りです。
Rakuten Linkを使っていない相手とのSMS | Android版ユーザーの料金 | ios版ユーザーの料金 |
---|---|---|
日本から日本にSMSを送信 | 無料※1 | 3.3円(税込)/70文字 |
海外から日本にSMSを送信 | 無料※1 | 100円(不課税)/70文字※2 |
日本から海外にSMSを送信 | 無料※1 | 100円(不課税)/70文字※2 |
海外から海外にSMSを送信 | 無料※1 | 100円(不課税)/70文字※2 |
日本でSMSを受信 | 無料※1 | 無料※2 |
海外でSMSを受信 | 無料※1 | 無料※2 |
※2 SMS送受信は海外の対象国と地域のみ可能(iOS標準のメッセージアプリ使用時)
Android版もios版もRakuten Link同士は無料でSMS可能です。
一方相手がRakuten Link非ユーザーの場合は、ios版では送信料金が必要になります。
15分通話かけ放題オプションとの違いは電話回線かデータ通信か
15分通話かけ放題オプションとRakuten Linkの違いは、通話に使う回線の違いです。
概要 | 15分通話かけ放題オプション | Rakuten Link |
---|---|---|
月額料金 | 1,100円 | 1,100円 |
内容 | 毎回初めの15分の通話が無料になる | かけ放題 |
回線 | 電話回線 | インターネット回線 |
また15分通話かけ放題オプションとRakuten Linkの仕組みは、以下のように異なります。
- OS標準通話アプリ:電話回線を用いて電話をかける仕組み
- Rakuten Link:インターネット回線を用いて電話する仕組み
Rakuten Linkの通話はお得ですが、データ通信のため通信状況によって通話品質が不安定になることも。
通信状況に左右されることなく安心して長電話したい場合は、15分通話かけ放題オプションを付けるのがおすすめです。
Rakuten Linkでは「050」や「0120」などの電話番号も通話料が無料
通話無料のRakuten Linkは、「050」や「0120」などへも無料で発信可能です。
ただし、以下の一部番号では通話料金が発生するので気をつけましょう。
有料ダイヤル | 番号 |
---|---|
ナビダイヤル | 0570 (0570~) |
災害伝言ダイアル | 171 |
消費者ホットライン | 188 |
特定者向け情報の蓄積・再生 【留守番電話】 | 1417 |
発信者番号非通知設定 | 147 |
発信者番号非通知設定解除 | 148 |
総務省消防庁 (救急安心センター事業) | #7119 |
厚生労働省 子ども医療電話相談事業 | #8000 |
DV相談ナビ | #8008 |
公益財団法人 日本道路交通情報センター | #8011 |
安全運転相談電話 | #8080 |
JAF ロードサービス救援コール | #8139 |
性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター全国共通短縮番号 | #8891 |
警察相談専用電話 | #9110 |
これら特番への発信では、Rakuten Linkから発信したとしても標準の電話アプリに自動で切り替わります。
標準の電話アプリに切り替わった場合は、通話料金が発生するのでご注意ください。
Rakuten Linkの新機能「ホーム」でサービスがさらに便利に使いやすく
Rakuten Linkアプリは2023年10月16日から新機能「ホーム」が開始し、以前より使いやすくなりました。
新機能「ホーム」の主な機能は次の通りです。
- おトクなキャンペーン情報へアクセス
- 「ミッション」「ニュース」などのRakuten Linkの機能へアクセス
- 楽天グループのサービスへアクセス
- 通知やアカウント情報などの各種設定
- 通話・メッセージ機能へアクセス
ホーム機能は、2023年10月16日より一部iOS版から利用開始されておりAndroid版も順次提供開始予定です。
楽天モバイルユーザー限定のキャンペーンの確認や楽天ポイントが貯まるミッションなどお得な特典もあります。
Rakuten Linkは通話以外の機能面でも使いやすくなっているので、通話料で悩んでいる人は楽天モバイルに申し込みましょう!
\新機能「ホーム」でポイント貯まる!/
楽天モバイル 公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
楽天モバイルの通話料金をRakuten Link以外で無料にする方法
引用:LINEMO公式サイト
楽天モバイルの通話料金をRakuten Link以外で無料にするならLINEアプリで無料通話するという方法もあります。
Rakuten Link同様に、LINEもインターネット回線を使って無料通話できる仕組みです。
これまでLINEで無料通話を使っていた方ならLINE通話の方が慣れている分、使いやすく感じるかもしれません。
さらに、LINEを頻繁に使うのであればソフトバンク回線のLINEMOという選択もありです。
- 月額980円で3GBの「ミニプラン」、月額2,970円で20GBの「スマホプラン」の2プランから選択
- LINEMOユーザーなら「LINEギガフリー」でLINE使用時のデータ消費がゼロ
- ソフトバンク回線をそのまま使っているから通信速度が速い
LINEMOは、LINE使用時にデータ量が消費されない「LINEギガフリー」が適用されます。
LINEの通話料金は無料ですが、LINEギガフリーならLINEのデータ消費量もかかりません!
使い方によっては大幅にLINEでの通信料を節約することができるため、LINEをよく使うならLINEMOがおすすめです。
\LINEギガフリーでデータ消費0!/
LINEMO公式サイト
https://www.linemo.jp/
楽天モバイルで通話料金を請求された原因は?Rakuten Linkの注意点を解説

無料のはずの通話料金が請求された場合、楽天リンクから発信したつもりが実はOS標準アプリから発信していた可能性があります。
楽天モバイルで通話料が発生してしまうパターンは、以下の通りです。
Rakuten Linkの使い方によっては、通話料を請求されることもあります。
24時間電話し放題のRakuten Linkですが、Rakuten Linkからログアウトしていると料金が発生するため注意が必要です。
通話料金がかかってしまうパターンとその対処法について、以下でそれぞれ解説していきます。
無料の対象外となる電話番号に発信した
Rakuten Linkの無料対象外番号への発信では、通話料金が発生します。
他社回線や固定電話、050から始まるIP電話や0120から始まるフリーダイヤルなどが無料対象番号です。
しかし、以下の電話番号ではRakuten Linkアプリが使えませんので確認しておきましょう。
有料ダイヤル | 番号 |
---|---|
ナビダイヤル | 0570 (0570~) |
災害伝言ダイアル | 171 |
消費者ホットライン | 188 |
特定者向け情報の蓄積・再生 【留守番電話】 | 1417 |
発信者番号非通知設定 | 147 |
発信者番号非通知設定解除 | 148 |
総務省消防庁 (救急安心センター事業) | #7119 |
厚生労働省 子ども医療電話相談事業 | #8000 |
DV相談ナビ | #8008 |
公益財団法人 日本道路交通情報センター | #8011 |
安全運転相談電話 | #8080 |
JAF ロードサービス救援コール | #8139 |
性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター全国共通短縮番号 | #8891 |
警察相談専用電話 | #9110 |
これらの番号は、Rakuten Linkアプリから発信しても自動で標準通話アプリからの発信に切り替わる仕組みです。
Rakuten Linkは、無料通話に対応しない番号もあるので発信の際には注意しましょう。
着信履歴から折り返して発信した
標準通話アプリの着信履歴から折り返して発信すると通話料金が発生します。
以下の場合は、間違って標準アプリから折り返し発信しやすいので注意が必要です。
- Rakuten Linkからログアウトしている場合
- iOS版Rakuten Linkユーザーが、Rakuten Linkを利用していない相手から着信した場合
Rakuten Linkアプリはログインしていないと無料通話ができません。
アプリアップデートなどでRakuten Linkが自動ログアウトしていることもあるので、定期的に確認すると良いでしょう。
また、標準アプリが残っている不在着信からそのまま折り返し電話をかけてしまって通話料金が発生することがあります。
特にiOS版Rakuten Linkは、楽天リンク以外からの着信は標準通話アプリで着信する仕様なので注意しましょう。
Webサイト上の電話番号を押してから発信した
Webサイト上の電話番号を押してから発信した場合に、有料の標準通話アプリからの発信になることがあります。
Webサイト上の電話番号をRakuten Linkで発信したい場合は、以下の設定を行いましょう。
- 「設定」をタップ
- 「アプリと通知」をタップ
- 「電話」アプリを選択
- 「詳細設定」をタップ
- 「デフォルトで開く」をタップ
- ページ下部の「設定を消去」を選択
- Webサイトに戻り、Webサイト上の電話番号をタップ
- 「Linkで開く」の文言の「常時」をタップ
- Webサイトの電話番号部分をタップして発信
Webサイトから電話番号を選んで発信する際、Androidは事前に設定・iosはその都度長押しでRakuten Linkを選択できます。
着信転送を利用して通話料金が発生した
通常の楽天リンクは着信・転送ともに無料ですが、以下の場合には標準通話アプリでの着信・転送となり通話料金がかかります。
- Rakuten Linkアプリのバージョンが着信転送に対応していない
- Rakuten Linkアプリがログアウトされている
- ios版Rakuten Linkの場合で、発信者がRakuten Linkを利用していない
- 圏外や電源OFF時にかかってきた電話の転送
転送設定のオンオフを切り替えたい場合は、以下の手順で切り替えましょう。
- my楽天モバイルアプリの「契約プラン」をタップ
- 「追加・解約・設定をしたい通話サービスのオン・オフを切り替える」をタップ
転送設定をオンにする場合には「無条件転送」「話中転送」「無応答転送」「圏外転送」の4パターンから選択可能です。
不要な転送による通話料金発生も考慮して必要な転送設定を行いましょう。
「1417」の番号に発信して留守番電話を再生した
Rakuten Linkから留守番電話の再生をした場合は無料ですが、「1417」に発信して留守番電話を再生すると料金が発生します。
Rakuten Linkから留守番電話を再生する方法は、以下の通りです。
- 画面下部の「通話」をタップ
- 画面右上の留守番電話のマークをタップ
- 再生したい留守番電話をタップ
- 再生マークをタップ
留守番電話は、ダイヤル発信で確認する再生方法では料金がかかってしまいます。
Rakuten Linkアプリから再生するようにして無料で留守番電話を活用しましょう。
楽天モバイルで通話料金・SMS料金がいつ発生したか確認する方法
楽天モバイルで通話料金・SMS料金がいつ発生したのか調べたい場合は、「my楽天モバイル」から確認できます。
「my楽天モバイル」から確認する方法は、以下の通りです。
- my楽天モバイル画面下部の「利用料金」をタップ
- 「利用明細を見る」をタップ
- 「通話/SMS/データ利用明細」をタップ
以上のステップで通話の利用履歴確認やSMSの利用履歴確認が行えます。
「Rakuten Linkアプリを使ったはずなのに料金が請求されている」と思った場合にも、上記の方法で確認してみましょう。
通話アプリ「Rakuten Link」の使い方・インストール方法
Rakuten Linkアプリのインストールと設定方法、使い方は次の通りです。
- アプリまたはWebよりmy楽天モバイルへログイン
- メニューより「申し込み履歴」をタップ
- お申し込み情報をタップ
- お申し込み回線の状態を確認する
- Rakuten Linkアプリをインストールする
- Rakuten Linkアイコンをタップ
- 「同意してはじめる」をタップ
- 位置情報提供協力を確認して「次へ」をタップ
- アプリ利用中の機能の「許可」をタップ
- 情報提供に同意する場合は「同意する」をタップ
- ユーザIDまたはメールアドレスを入力し「次へ」をタップ
- パスワードを入力し「ログイン」をタップ
- アクセス許可について、「許可」をタップ
- 電話番号を入力し「確認」をタップ
- 届いた認証コードを入力し「確認」をタップ
- アカウント情報を入力
- 「完了」をタップ
- プロフィール画像を設定(任意)
- Rakuten Linkネームを入力(必須)
- Rakuten Linkネームとプロフィール画像の公開範囲を選択(必須)
またRakuten Linkで電話をかけるには、以下の手順で発信します。
- Rakuten Linkアプリを開く
- 「通話」をタップ
- 「通話履歴」または「連絡先」から電話したい相手の電話アイコンをタップ
OS標準通話アプリから発信すると、通常の発信となり料金が発生するので注意しましょう。
そもそも楽天モバイルの通話料金はいくら?|Rakuten最強プランについても解説
引用:楽天モバイル公式サイト
Rakuten最強プラン | 概要 |
---|---|
月額料金 | 〜3GB:1,078円 〜20GB:2,178円 20GB超過後無制限:3,278円 |
通話料 | 30秒/22円 ※Rakuten Linkアプリ経由なら無料 |
通話オプション | 15分通話かけ放題・SMSし放題:1,100円 |
契約事務手数料 | 無料 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 デビットカード 楽天ポイント |
店舗受付 | 〇 |
公式サイト | 楽天モバイル |
楽天モバイルの通話料金は、OS標準の通話アプリからだと30秒ごとに22円かかります。
一方インターネット回線で通話できるRakuten Linkアプリから発信をすれば、24時間いつでも通話し放題です。
通信状況に影響されることなく長電話したい場合は、月額1,100円で電話回線の15分通話かけ放題オプション追加がおすすめ。
楽天モバイルは独自回線を持ち第4のキャリアともよばれますが、そんなRakuten最強プランの特徴は以下の通りです。
- 3段階の従量課金制プラン
- 20GB超過後はどんなに使っても月額3,278円(税込)
- 独自回線で日本どこでも高速通信が可能
3段階のデータ容量に応じて月額料金が変動することで幅広い層にマッチするのが魅力のRakuten最強プラン。
特に20GB以上使う方であれば、月額3,278円(税込)で楽天モバイルの高速通信が使い放題になりお得です。
速度が速くて使い放題の格安SIMを探している方は、独自回線の楽天モバイルに乗り換えましょう!
\楽天最強プランでデータ無制限!/
楽天モバイル 公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
15分(標準)通話かけ放題 1カ月無料キャンペーン実施中!契約中の方も新規申し込みもおすすめ
引用:楽天モバイル公式サイト
キャンペーン | 【15分(標準)通話かけ放題】料金1カ月無料特典 |
---|---|
参加条件 | ①「15分(標準)通話かけ放題」オプションに、はじめてのお申し込み ②「Rakuten最強プラン」利用中、または「Rakuten最強プラン」へのお申し込み&プラン利用開始 |
期間 | 2023年9月1日(金)0:00~終了日未定 |
内容 | 「15分(標準)通話かけ放題」が1カ月無料 |
初めての方も以前使っていた方も、今なら「15分通話かけ放題が1ヶ月相当おトク!」キャンペーンの対象です。
安定した電話回線で使える15分通話かけ放題なら大切なビジネスシーンでも安心して使えます。
それぞれの特典内容については以下の通りです。
- 初めての方:15分通話かけ放題が1ヶ月無料
- 以前使っていた方:実質1ヶ月無料(1,100円分のポイント還元)
楽天モバイルが気になっている方は、かけ放題がお得になるこのキャンペーン期間中に申し込みましょう!
\15分通話かけ放題が1ヶ月分おトク/
楽天モバイル 公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
楽天モバイルの通話(電話)料金に関してよくある質問と回答
楽天モバイルの通話(電話)料金に関してよくある質問と回答をまとめました。
以下の回答と解説を見て、楽天モバイルの通話に対して疑問を解決しましょう。
Q1:楽天モバイルの「15分(標準)通話かけ放題」1カ月無料特典の無料期間終了日はいつ?
「15分(標準)通話かけ放題」オプション開始日の1カ月経過後の月末が、無料期間の終了日です。
- 2023年11月14日が開始から1ヶ月後ということになり11月の月末まで無料
※12月分から有料
またオプションの利用開始日を確認したい場合には、以下の手順で確認してみてください。
- 「my 楽天モバイル」の契約プラン画面
- プラン名の右にある「i」マークをタップ
- 「プラン・サービスの利用開始日を見る」をタップ
- 「15分(標準)通話かけ放題」の利用開始日を確認する
無料期間の終了日はオプション開始日の1カ月後の月末なので、どのタイミングに申し込んでも損になりません。
Q2:楽天リンクの通話時間は何分まで無料?
楽天リンクは特に無料範囲の時間は決まっておらず、国内なら何時間でも無料通話を活用できます。
また、楽天リンクで通話が無料になる条件は以下の2つです。
- 楽天リンクアプリからの発信
- 国内通話
相手が楽天リンクを使っていない場合の不在着信は、iPhone利用者はOS標準通話アプリに着信が残ります。
その場合には通話料を発生させないためにも、楽天リンクアプリからかけなおしましょう。
Q3:楽天モバイルでかけ放題などの有料通話オプションサービスを解約する方法は?
楽天モバイルの有料通話オプションなどを解約する方法は、以下の通りです。
- my 楽天モバイルへアクセス
- 契約プラン画面の「オプションサービスの追加・解約」を選択
- 不要オプションを選択して解約
楽天リンクもあるので通話オプションを申し込みしたものの結局あまり使ってないなんてこともあるかもしれません。
かけ放題を含め不要なオプションがある場合は、月末までにmy 楽天モバイルから解約しましょう。
Q4:楽天モバイルのワンストップかけ放題はどんな内容?
楽天モバイルのワンストップかけ放題は、2023年10月16日(月)より提供を開始した法人専用の段階制かけ放題プランです。
「楽天モバイル法人プラン」の「音声+データプラン」または「音声+データ無制限プラン」と組み合わせて利用でき、詳細は以下の通り。
ワンストップかけ放題 | 概要 |
---|---|
対象 | 法人 |
月額料金 | ~75分:550円 ~250分:1,100円 ~500分:1,870円 500分超過後は30秒ごとに22円 |
法人専用のワンストップかけ放題は、3段階制のプランなので通話量が毎月変動する方でも無駄なく支払いが可能です。
また、余った通話時間を同一請求グループ内で分け合うこともでるので複数人従業員がいる会社でもお得に利用できます。
Q5:楽天リンクのビデオ通話は無料?
楽天リンクの国内ビデオ通話は、通話料・通信料共に無料です。
ただし、iOSには非対応となっており、楽天リンクのビデオ通話がつかえるのは以下の2つだけとなっています。
- Rakuten Link Android版
- Rakuten Linkデスクトップ版
また、「国内」かつ「Rakuten Linkのユーザー同士」が無料でビデオ通話できる条件です。
ビデオ通話できる相手である場合は、Rakuten Link内の相手の連絡先の右にビデオマークがでています。
Androidの楽天リンク同士なのにビデオ通話できない場合は、OSやアプリのバージョンアップを試してみましょう。
Q6:Rakuten Linkと楽天でんわの違いは?
Rakuten Linkと楽天でんわの違いは次の通りです。
Rakuten Link | 楽天でんわ | |
---|---|---|
通話回線 | インターネット回線 | 電話回線 |
利用対象者 | 楽天モバイルユーザー | 楽天モバイルユーザーと他キャリアユーザー |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 楽天ポイント | クレジットカード |
申し込み | 不要 | 必要 |
通話料金(国内) | 無料 | 11円/30秒(税込) |
国際電話 | ・海外から日本へ発信する場合は無料 ・海外へ発信する場合は有料 | 32か国へ10円/30秒(不課税) |
メッセージ機能 | あり | なし |
留守電機能 | あり | なし |
たくさん電話するなら無料かけ放題の楽天リンク、通話品質重視なら電話回線で安定した通話品質の楽天でんわがおすすめです。
ただし、楽天モバイルの楽天最強プランに楽天でんわは現在対応していません。
楽天最強プランユーザーはRakuten Linkや15分無料通話を検討しましょう。
Q7:楽天モバイルのスーパーホーダイはまだやってる?
楽天モバイルのスーパーホーダイは、2020年4月7日までで新規受付を終了しています。
スーパーホーダイプランとは
スーパーホーダイプランは、SからLまでのデータ容量が4種類から選べるプラン。規定データ容量を超えた場合の最大通信速度は1Mbpsです。
なお現在楽天モバイルで申し込みできるプランは、「楽天最強プラン(データ専用プランも選択可)」のみとなっています。
楽天モバイルの通話料はRakuten Linkを使えばお得!
楽天モバイルの通話料金は、Rakuten Linkアプリを活用すれば国内24時間無料で非常にお得です。
しかも相手がRakuten Linkでなくても国内通話無料なので、楽天ユーザーはインストールしておけば活躍間違いない通話アプリでしょう。
以下はRakuten Linkのメリットです。
- 相手がRakuten Linkでなくても国内通話無料
- Rakuten Link同士で国際通話無料
- Rakuten Link同士のSMS無料
また楽天モバイルのキャンペーンでは、iPhoneなど最新機種がお得になるキャンペーンも実施中。
よく電話を使う方や通話料金を抑えたい方は、お得なRakuten Linkが使える楽天モバイルへ申し込みましょう。
\Rakuten Linkで国内通話無料/
楽天モバイル 公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/