ahamoはデメリットだらけって本当?
乗り換えて後悔しない?
低価格で大容量のデータ量でコスパが良いと評判のahamoですが、上記のような疑問やお悩みをお持ちではないでしょうか。
本記事では、ahamoのデメリットやメリットからahamoの利用がおすすめな人までご紹介します。
【携帯会社別】ahamoのデメリット
ドコモユーザーの方
ドコモユーザーがahamoに乗り換えて主にデメリットと感じやすいのは、以下の通りです。
- ドコモのサービスが一部利用できない
留守番電話・メロディコール・いちおしパック・クラウド容量オプションなど
上記サービスを利用している方は、そのままドコモがおすすめ - キャリアメールが無料で利用できない
ドコモメールを継続するには330円/月のオプション加入が必要
gmail・icloudなどの無料フリーメールで代用できる
>すべてのデメリットを見る
ahamoに乗り換えるとドコモで受けていた割引やドコモのサービスが一部利用できなくなります。
留守番電話やメロディーコール・いちおしパック・クラウド容量オプションなどのオプションサービスが対象外です。
上記の懸念点が気にならない方は、通信の快適さを維持したまま月額2,970円で利用できるahamoへの乗り換えがおすすめです。
ahamoのおすすめポイント
- コスパ抜群
月額2,970円で20GBのデータ量を使える - 通信速度が速い
ドコモ回線利用で通信が安定している - 通話料がお得
1回5分以内の国内通話がなんどでも無料
>ahamo公式サイトで詳細を見る
ドコモ以外の携帯会社を利用している方
ドコモ以外のauやソフトバンクから乗り換えを検討している方は、デメリットと感じることは少ないでしょう。
懸念点として考えられるのは以下の通りです。
- 現在使用しているキャリアメールが無料で利用できない
gmail・icloudなどの無料フリーメールで代用できるので問題ないことがほとんど
どうしてもキャリアメールが継続したい人は、330円/月のオプション加入が継続できる - 留守番電話などの通話サービスに非対応
留守番電話・キャッチホン・転送でんわに非対応のため仕事でよく電話をする人は注意
上記サービスを利用予定の方は別の格安SIMがおすすめ
>留守番電話が使える格安SIMはこちら
デメリットになりえる要素はありますが、基本的に対処法があるため大きな問題にはならないことの方が多いです。
上記の懸念点が気にならない方は、ドコモの安定した通信を月額2,970円で利用できるahamoへの乗り換えがおすすめです。
ahamoのおすすめポイント
- コスパ抜群
月額2,970円で20GBのデータ量を使える - 通信速度が速い
ドコモ回線利用で通信が安定している - 通話料がお得
1回5分以内の国内通話がなんどでも無料
>ahamo公式サイトで詳細を見る
月額料金を安くして安定した通信速度を使いたいならahamoがおすすめ

毎月の月額料金を少しでも安くしたい方は、低価格で20GB利用できるahamoがおすすめ!
ahamoのデータ量に応じた月額料金
20GB | 2,970円 |
100GB | 4,950円 |
料金だけでなく、ドコモの回線の利用で通信速度も速くて安定していることも強みといえるでしょう。
独自で行ったアンケート調査でも「通信品質はそのまま安くなった」という回答が多数。
▼下にスクロールして全て見る
通信費に対する利用料が1ヶ月あたり3,000円未満まで削減できて、かつサービスの品質、特に通信面についてもほぼ変わることがなかったことが一番良かった。
今までの支払い額と比べると月々の支払いが安く抑えられているのでとてもありがたいです。初めての格安SIMだったのでメジャーなブランドであるahamoに安心して乗り換えられた点はすごくよかったと思います。
乗り換える前は楽天を使っていたが、、ahamoにして電波が良くなった。
20G使い放題で3000円ぐらい。5分以内の通話なら無料。ひと月のデータ通信が5Gもいかないので、外でYouTubeを観たり、ゲームをしたりすることに神経を使わなくて良くなった。
さらに、事務手数料や解約金が無料なので初期費用を抑えて乗り換えできます。
少しでもお得に毎月の費用を安くしたい方はahamoへの乗り換えがおすすめです。
\月額2,970円で20GB使えてコスパ抜群/
公式サイト
https://ahamo.com/
【関連記事】
- おすすめ格安SIMの比較はこちら
- 格安SIMの最新キャンペーン情報はこちら
- 携帯乗り換えキャンペーンの比較はこちら
【他社からの乗り換えを検討している方は以下の記事もチェック】
auからahamoへ乗り換える方法
ソフトバンクからahamoへ乗り換える方法
楽天モバイルからahamoへ乗り換える方法
povoからahamoへ乗り換える方法
UQモバイルからahamoへ乗り換える方法
ワイモバイルからahamoへ乗り換える方法
ahamo(アハモ)は乗り換えると後悔する?しない?
結論、ahamoへ乗り換えて後悔したと感じる人は少ないでしょう。
月額2,970円で20GBのデータ量が使えるコスパ抜群のahamoだからこそ「乗り換えて後悔しないか」と思う方もいるはず。
しかし、独自で行ったアンケート調査では、88%の方が「満足している」と回答しています。
満足していない方の中には「地下では繋がりづらいこともある」と回答している方が見受けられました。
▼下にスクロールして全て見る
地下では少し使いにくいかなと思いました
地下に入ると電波が入らないなぁ、と思う事は時々あるが とても気になる事はなく 乗り換え前とほぼ変わらず使ってます
特に気になるほど電波状況は悪くなくスムーズに見れる。トンネル内は遅め。
トンネル内で繋がらにくい場所がありますがこれは仕方ないかなと思っています。 山の中でも基本的に安定して繋がっているので満足です。 職場が他社では繋がらずdocomoの回線しか繋がらないので助かっています。
地下やトンネルでは繋がりづらい時があるものの普段使いでは問題ない。と回答している方が多いです。
「地下やトンネルで利用できないと絶対に困る」という方以外は、ahamoへ乗り換えても後悔したと感じることは少ないでしょう。
月額2,970円で毎月20GB利用できるので毎月の月額料金を抑えつつ大容量使えるahamoへの乗り換えは幅広い方におすすめです。
\月額2,970円で20GB使えてコスパ抜群/
公式サイト
https://ahamo.com/
ahamoに乗り換えるデメリット・注意点
ahamoのデメリット・注意点を徹底調査してご紹介します。
実際に利用した人の口コミも紹介しているので、これからahamoの利用をする人にとって参考になるでしょう。
①キャリアメールを無料で引き継げない

ahamoでは、キャリアメールが利用できないため引き継ぐ場合は有料になります。
※キャリアメール:ドコモ・ソフトバンク・auの大手3キャリアのメール
現在利用中のメールアドレスを引き継ぐ方法は以下の通り。
ドコモ | ドコモメール持ち運びサービス:330円/月 |
ソフトバンク | メールアドレス持ち運びサービス:330円/月または3,300円/年 |
au | auメール持ち運びサービス:330円/月 |
上記の持ち運びサービスを利用すれば安心して今まで通りキャリアメールを利用できます。
毎月330円はかかりますが、ahamoへ乗り換えると毎月300円以上安くなる方が多いので大きな問題にはならないのではないでしょうか。
また、乗り換えのタイミングでGmailやYahooメールなどの無料で利用できるフリーメールに変更するのもおすすめです。
\月額2,970円で20GB使えてコスパ抜群/
公式サイト
https://ahamo.com/
②料金プランの選択肢が少ない

ahamoの料金プランは以下の2通りだけとなっています。
プラン名 | データ容量 | 月額料金(税込み) |
---|---|---|
ahamo | 20GB | 2,970円 |
ahamo大盛り | 100GB | 4,950円 |
選択に迷うことはありませんが、20GBも使わないライトユーザーにとっては損に感じるかもしれません。
正直、小容量プランを希望している・毎月データ容量が余る人には向いてないでしょう。
対してデータ容量をたっぷり使いたい人には、2022年7月から追加された「ahamo大盛り」がおすすめです。
\月額2,970円で20GB使えてコスパ抜群/
公式サイト
https://ahamo.com/
③留守番電話・転送電話サービスが利用できない
ahamoでは、留守番電話・転送電話サービスが利用できないため、普段から利用する人は不便でしょう。
固定電話への電話を外出先でも取れるように転送している場合も、ahamoに変更すると使えなくなります。
ahamoで留守番電話を代替したい人には、簡易留守録の利用がおすすめです。
また転送電話の代替として、固定電話からIP電話への転送を検討しましょう。
\月額2,970円で20GB使えてコスパ抜群/
公式サイト
https://ahamo.com/
④ドコモのサービスが一部利用できない
ahamoに切り替えると、docomoで利用していた以下のサービスは使えなくなります。
- SPモードコンテンツ決済サービス
- ドコモメール
- データ保管BOX/dフォト(写真お預かり機能)/クラウド容量オプション
- いちおしパック
- 留守番電話サービス
- メロディコール
- イマドコサーチ
- ワンナンバーサービス
上記の中に利用しているサービスが含まれる場合は、ahamoに切り替える前に確認してください。
中には解約や手続きが必要なケースもあるので、事前にチェックしておきましょう。
逆に上記のサービスを利用していないなら、低料金で20GBの大容量が使えるahamoはおすすめです。
\月額2,970円で20GB使えてコスパ抜群/
公式サイト
https://ahamo.com/
⑤家族割・ドコモ光セット割の対象外
ahamoにすると、docomoで利用していた家族割・docomo光セット割が使えなくなります。
- ファミリー割引(ドコモの家族間で通話無料)
- みんなドコモ割(メンバー数で割引額がUP)
- ドコモ光セット割(光インターネットサービスとセットで1,100円の割引)
家族でdocomoをシェアしていたり、光回線とセットで契約している人にとっては使い勝手が悪いです。
docomoの契約内容を見直して、デメリットにならないかチェックしましょう。
ahamoという安いプランに乗り換えたいのだけど、家族割やら光割やら光でんわやらが知恵の輪のように絡まりあって、自分ひとりの力ではほどけそうもない。
安いプランはそこの所を自分自身の力でどうにかした者だけがたどり着ける楽園のように思える
引用元:Twitterからの口コミ
⑥データ容量が余っても翌月に繰り越しができない
ahamoは、データ容量が余っても翌月に繰り越しができない点はデメリットといえるでしょう。
仮に20GBを使い切れなかった場合、残りの容量は繰り越しにならずにすべて消滅します。
どれだけ容量が余っていても、翌月に使用できるデータ容量は20GBと一定です。
データ容量を余らせておくメリットはないので気にせず使い切ってしまうのでおすすめ。
ahamo利用者のデータ繰り越しに関する口コミ
3月4月と、ahamo(アハモ)を利用して1ヶ月と少し。
1ヶ月分丸々利用したのは4月が初めてでしたが、利用容量は3.64GBで、16GB以上も余ってしまいました。
アハモは繰り越しなどもありませんので、非常にもったいなかったです。
5月は、テザリング等も使って、もう少し有効活用していきます。
引用元:Twitter
\月額2,970円で20GB使えてコスパ抜群/
公式サイト
https://ahamo.com/
⑦ドコモのスマホ以外はSIMロック解除が必要

ahamoではdocomoのスマートフォン以外の場合、SIMロックの解除が必要です。
SIMロックの解除は、auやSoftBankのショップでおこなうと3,300円の手数料がかかります。
自分でオンラインから解除すれば手数料は必要ないものの、ショップより手間がかかるでしょう。
とはいえ、オンラインでのSIMロック解除は5分ほどあれば完了する作業です。
ahamoのSIMロック解除手順はキャリアにより異なるので、各公式ページからおこないましょう。
- au:SIMロック解除のお手続き(My au)
- ソフトバンク:「My SoftBank」→「契約・オプション管理」→「SIMロック解除手続き」
なお、ショップでSIM解除をおこなう場合は来店予約をすると待ち時間を短縮できてスムーズです。
ahamo利用者のSIMロック解除に関する口コミ
そろそろahamo申請しようかな。
mnpとsimロック解除とワイモバイル解約が面倒すぎるけど。
引用元:Twitterからの口コミ
ahamoに変更だとiPhone11ProのSIMロック解除が必要になって面倒だから、余程コケなければ明日の新プランに変更かなぁ。
引用元:Twitterからの口コミ
⑧自分名義で契約できるのは18歳以上から
前提docomoやau・SoftBank・ワイモバイルでは、必要書類が揃っていれば未成年でも契約できます。
しかしahamoの場合は、18歳以上でないと契約できません。
未成年が利用するには、18歳以上の親権者名義で契約して利用者に未成年者を登録する必要があります。
昨今は小中学生でもスマートフォンを持つことが多いので、やや不便と言えるでしょう。
ahamo、18歳未満だと契約ダルそう。
引用元:Twitterからの口コミ
教えて下さいm(_ _)m
シェアパックを組んでいてみんなahamoに変更したいのですが、18歳未満の2人が変更できませんでした。
「あんしんウェブフィルタカスタマイズの解約をお願いします」の表示が出たのですが、窓口以外で解約する方法はありますか?
引用元:Twitterからの口コミ
デメリットだらけじゃない!ahamoのメリット【13選】
対して下記では、利用者の口コミからわかったahamoのメリットをまとめました。
ahamoの契約前にどのような利点があるのか目を通しておきましょう。
①通信速度が速く安定している

ahamoはdocomoの回線をそのまま利用しているため、通信速度が速く安定しています。
前提格安SIMは一部の帯域を借りているので、利用者が多くなると回線が混雑して速度が低下する傾向です。
しかしahamoは利用できる帯域に制限がないため、docomoと同じ速度で通信できる状況にあります。
通信品質はdocomoと変わらないまま料金が安いので、コストパフォーマンスに優れていると言えるでしょう。
ahamo利用者の通信速度に関する口コミ
ahamoのシムで通信速度を測ってみた。
ダウンロードはむっちゃ速い。
これは格安シムでは体験したことがない。
アップロードはそうでもない感じ。
引用元:Twitterからの口コミ
2,970円
パケット20ギガ。
ahamoはドコモのプラン名。
格安SIMとかではない。
通信速度も速いに決まってる。
ドコモより遅いのは、測ってる人の端末が安いからだと思われる。
コスパも最強。
5分無料通話が付いてるのも熱い。
上司にLINE電話したくないもんね。
引用元:Twitterからの口コミ
\月額2,970円で20GB使えてコスパ抜群/
公式サイト
https://ahamo.com/
②支払い方法が豊富
ahamoの利用料金の支払い方法は豊富で、以下の中から選べます。
- クレジットカード
- 口座振替
- デビットカード(一部のみ)
- dポイント
ahamoの支払い方法はdocomoとほぼ同じです。
ただしahamoで利用できるデビットカードは一部のため、利用できるか事前に確認しておきましょう。
クレジットカードを持っていない人も利用できるのはahamoのメリットです。
\月額2,970円で20GB使えてコスパ抜群/
公式サイト
https://ahamo.com/
③eSIMに対応している
ahamoでは、eSIMに対応した端末も利用できます。
eSIMとは、スマートフォンの端末に埋め込まれているSIMのことです。
SIMが届くのを待つ必要がないため、SIMカードよりも早く開通して使い始めることができます。
eSIMとSIMの違い
SIMの種類 | 特徴 |
---|---|
eSIM | ・スマートフォンに組み込まれているSIMのため、失くす心配がない ・契約後、1時間ほどで利用が開始できる |
SIM | ・自分でSIMカードをスマートフォンに入れる必要がある ・SIMカードが配送されるまで利用が開始できない ・必要に応じてSIMカードの入れ替えができる |
なおeSIMで申し込むと、申し込みから最短1時間での開通が可能です。
eSIMを利用したいなら、スマートフォン端末がeSIMに対応しているか確認しましょう。
そういえば年末のマニラに備えてahamoに移行した~。
海外でも現地SIM不要でパケットそのまま使えるのは強い!
eSIMは郵送手続きみたいな待機時間がないのですごく良いなと思いました。
引用元:Twitterからの口コミ
\最短5分で審査完了!/
公式サイト
https://ahamo.com/
④初期費用や解約金がかからない

ahamoは一部のキャリアや格安SIMと違って、最低利用期間や解約時の違約金がありません。
※最低利用期間:利用開始から一定期間は契約するという取り決めのこと
料金や速度に不満を感じたらいつでも解約できるので、自分のタイミングで乗り換えましょう。
ahamoは最低利用期間や解約時の違約金がないの!
だから実際に使ってみて、料金や速度に不満を感じたらいつでも解約、乗り換えができるよ~!
引用元:Twitterからの口コミ
\初期費用や解約費用が無料!/
公式サイト
https://ahamo.com/
⑤速度制限がかかっても動画視聴が可能
ahamoでは速度制限がかかっても最大1Mbpsの速度が出ます。
というのも月間のデータ容量を使い切ると、Webサイトの表示や動画の視聴に時間がかかります。
一般的な速度制限は128kbpsほどですが、ahamoは速度制限下でも約8倍の1Mbpsでの通信が可能です。
画質にこだわりがなければ、月額2,970円でデータ容量を気にせずYouTubeなどの動画を視聴できるでしょう。
ahamoは速度制限が来ても、画質悪くてもYouTube見れる。
Twitterも出来る。
引用元:Twitterからの口コミ
ahamo速度制限。
買い物のデータ読み取りは遅い。
しかし、動画再生は全く問題ない(笑)
つまり、やはり20ギガでは足りないから大盛にするのは必須だが、速度制限かかっても買い物さえしなければ、さほど問題ないので追加ギガ購入は必要ないとみた。
引用元:Twitterからの口コミ
\月額2,970円で20GB使えてコスパ抜群/
公式サイト
https://ahamo.com/
⑥海外でもデータ通信できる

ahamoは海外ローミングに対応しているため、オプションなし海外82カ国でインターネットを使えます。
追加料金不要なので、頻繁に海外にいく人も安心して端末を利用可能です。
仮に20GBを使い切っても、550円(税込み)で1GBを追加できます。
他キャリアは有料オプションの加入が必要な中、無料で海外ローミングできるのは大きなメリットです。
ahamoだと海外利用20GBまで変わらずに2,970円で使えるって知らない人が多すぎる…!
ahamo利用者は韓国旅行の際にわざわざ韓国で使えるsimを買わなくても使えます。
海外滞在15日過ぎると速度が落ちるけど室内にWi-Fiあるし問題ない。
引用元:Twitterからの口コミ
\月額2,970円で20GB使えてコスパ抜群/
公式サイト
https://ahamo.com/
⑦テザリング機能が無料
ahamoでは、テザリング機能が標準でついており無料で利用できます。
テザリングとはスマートフォンをモバイルルーターのように使い、パソコンやタブレットをインターネット接続する機能です。
ただしテザリング中はデータ消費量が大きくなり、上限の20GBに達する恐れもあるのでデータ使用量には注意しましょう。
田舎は楽天モバイル不安定だな。
ahamoでテザリングして使ってるよ。
そもそもdocomo系しか入らない地域もある。
引用元:Twitterからの口コミ
\月額2,970円で20GB使えてコスパ抜群/
公式サイト
https://ahamo.com/
⑧月額料金がリーズナブル
ahamoは下記の通り、大手キャリア3つの通常プランと比べても月額料金が安いです。
ahamo | au | docomo | SoftBank | |
---|---|---|---|---|
月額料金 (税込み) | 2,970円 | 3,465円~9,988円 | 1,815円~7,315円 | 1,408円~7,238円 |
ギガプラン | 20GB | 1GB~使い放題 | 1GB~使い放題 | 1GB~使い放題 |
各種割引 | なし | ○ | ○ | ○ |
公式サイト | ahamo公式サイト | au公式サイト | docomo公式サイト | SoftBank公式サイト |
また繰り返しになりますが、ahamoなら通信速度制限がかかっても1Mbps出ます。
YouTubeが快適に視聴できればよい人にとっては、ほとんど使い放題と変わらないでしょう。
ahamoにしましたが、docomoのキャリアメールも(有料で)引き継げるし留守電が使えないくらいしかデメリットなくて料金が安いのでよかったです。
引用元:Twitterからの口コミ
\月額2,970円で20GB使えてコスパ抜群/
公式サイト
https://ahamo.com/
⑨サービス提供エリアが広い
ahamoはサービス提供エリアが広く、日本全国ほとんどの地域で利用できます。
前述しましたがdocomoの通信回線を使っており、4G通信は人口カバー率99%です。
格安SIMにありがちな「旅行先で電波が見つからない」等のトラブルも、ahamoなら回避できるでしょう。
山とかエリアの範囲だと広いのはやはりdocomo回線のahamoじゃないですかね。
オレはahamoメイン、何かあった時のためにpovoを0円契約してます(笑)
引用元:Twitterからの口コミ
\月額2,970円で20GB使えてコスパ抜群/
公式サイト
https://ahamo.com/
⑩国内通話5分間かけ放題が無料

ahamoは、5分以内の国内通話が無料です。
5分間かけ放題のプラン内容は最初から組み込まれているので、オプションとして追加する必要はありません。
ただし5分を超過したときの通話料金は、30秒あたり22円となるので注意しましょう。
また月額1,100円を追加すればかけ放題プランも選択可能なため、長電話をする人は検討してみてください。
従量制の携帯料金を抑えようといつもデータ量を気にしながら使ってきました。
ahamoに変更したらキャリアメールと店舗サポートがない代わりに20GBと5分通話無料で税込2,980円。
データ量のストレスから開放され回線品質も良好。
固定費を下げたい方は検討の余地ありですね。
引用元:Twitterからの口コミ
\月額2,970円で20GB使えてコスパ抜群/
公式サイト
https://ahamo.com/
⑪ドコモショップでの店舗サポートに対応
ahamoでは、下記docomoショップの手続きや申し込みを有料でサポートしています。
- ahamoのオンライン申し込み
- ahamoのオンライン各種手続き
いずれのサポートも3,300円(税込み)かかりますが、自分で手続きをするのが不安な人は利用しましょう。
なおdocomoショップに来店する場合は、事前に来店予約をしておくとスムーズに手続きをおこなえます。
今日は夫のiPhoneがahamoに申し込めなかったのでドコモショップ行って直してもらったんだけどahamoに契約するとディズニープラスが半年無料で見られる特典があってラッキーでした。
ウォーキングデットのシーズン11が見たかったのよね~。
ahamoの申し込みもできたし今日は色々と成果のあった1日でした。
引用元:Twitterからの口コミ
\月額2,970円で20GB使えてコスパ抜群/
公式サイト
https://ahamo.com/
⑫dカードでの支払いで最大5GBのパケット増量

ahamoはdocomoが展開する新料金プランのため、dカードとセットで使うと特典を受けられます。
dカードやdカード GOLDでahamoの支払いをすると、以下のボーナスパケットを獲得可能です。
- dカード:1GB
- dカード GOLD:5GB
またdカード GOLDで買い物すると、支払金額100円につき10ポイントが毎月最大300ポイントまで還元されるのも嬉しいポイントでしょう。
dカード更新したー!!
★ポイントインカム 5,100円
★公式 15%還元 (26,667円利用で4,000P)
→計9,100円!!
年会費無料。d払い二重取り可。ahamoは1GB増量。
dカードGOLDアップグレード時にもポイントサイトを踏めるので作っておくと2度おいしい。
引用元:Twitterからの口コミ
\月額2,970円で20GB使えてコスパ抜群/
公式サイト
https://ahamo.com/
⑬iPhoneやAndroidなどの端末セット購入が可能
ahamoは、新規契約時にスマートフォンをセットで購入するとお得です。
機種名 | 料金(税込み) |
---|---|
iPhone14 Pro | 87,370円~ |
iPhone14 Pro Max | 101,890円~ |
iPhone14 | 69,690円~ |
iPhone14 Puls | 79,220円~ |
iPhone SE | 37,730円~ |
Galaxy Z Flip4 | 86,680円~ |
AQUOS wish2 SH-51C | 22,000円~ |
またahamoでは、月額550円~1,100円でケータイ補償サービスも利用可能です。
スマートフォンの故障・盗難・紛失など、もしものトラブルの時に端末を交換してくれますよ。
ニコさんが言ってるようにワイモバイルだと繰越できていいですね。
LINEMOは通信量をあまり使わない方は、お得になるプランを出してくれてるのでいいと思います。
ahamoは大容量のプランしかないですが、端末とセットで買えるのは強いと思います。
引用元:Twitterからの口コミ
>iPhoneにおすすめの格安はコチラ
\月額2,970円で20GB使えてコスパ抜群/
公式サイト
https://ahamo.com/
ahamoへの乗り換えがおすすめな人の特徴

ahamoがおすすめな人の特徴は以下の通りです。
- 毎月の携帯料金を少しでも安くしたい方
- 料金は安くしたいけど通信品質も重視したい方
- dポイントやdカードを利用している方
毎月の携帯料金を少しでも安くしたい方は、ahamoがおすすめです。
大手キャリアと比べてるとahamoの安さが目立ちます。
携帯会社 | 月額料金 |
---|---|
ahamo | 20GB:2,970円 100GB:4,950円 |
ドコモ | 【eximo】 1GBまで:4,565円 3GBまで:5,665円 無制限:7,315円 |
au | 【使い放題MAX 5G】 無制限:7,238円 |
ソフトバンク | 【メリハリ無制限】 無制限:7,238円 |
大手キャリアのスマホを利用している人は、ahamoへ乗り換えるだけで最大で約4,000円も安くなるでしょう。
また、通信速度もドコモ回線を利用しているため通信品質を維持したまま月額料金を下げられます。
「月額料金も通信速度もどちらも重視したい」という方は、ahamoへの乗り換えが非常におすすめです。
\月額2,970円で20GB使えてコスパ抜群/
公式サイト
https://ahamo.com/
ahamo(アハモ)がおすすめじゃない人向け格安SIM
ahamo以外のおすすめ格安SIMを3社ご紹介します。
※タップで詳細ページにスクロールします。
UQモバイル│セット割で最大1,100円が月額割引

月額料金(税込) | 【ミニミニプラン】 4GB:2,365円 【トクトクプラン】 15GB:3,465円(1GB以下は2,277円) 【コミコミプラン】 20GB:3,278円 |
通話料金(税込) | 30秒/22円 |
利用回線 | au |
5G対応 | 〇 |
UQモバイルは、セット割を使用すると毎月最大1,100円割引され毎月の出費を抑えられます。
またプランもシンプルで分かりやすく、余ったデータ量は翌月に繰り越し可能なので余っても安心です。
他の格安SIMは人件費削減のため店舗がないこともありますが、UQモバイルは全国に2,700店舗以上を展開してます。
格安SIMの中では自宅に近い店舗でサービスを受けやすい点は他の格安SIMでも少ないため、メリットのひとつです。
通信速度や回線が安定していて店舗サポートが充実、かつキャンペーンも併用したい方はUQモバイルに申し込みましょう。
\余ったデータは翌月に繰越できる/
UQモバイル公式サイト
https://www.uqwimax.jp/mobile/
【関連記事】
- UQモバイルの評判・口コミはこちら
- UQモバイルの最新キャンペーン情報はこちら
LINEMO|月額料金が最大で12カ月間実質0円

月額料金(税込) | 【ミニプラン】 3GB:990円 ▶最大12カ月実質0円キャンペーン中 【スマホプラン】 20GB:2,728円 >公式サイトで詳細を見る |
通話料金(税込) | 30秒/22円 【通話オプション】 5分かけ放題:550円/月 かけ放題:1,650円/月 |
利用回線 | Softbank |
5G対応 | 〇 |
LINEMOは、月額料金が最大12ヶ月間実質0円になるキャンペーンを実施しています。
月額料金分のPayPayポイントが還元されるため、PayPayを利用している人におすすめです。
また「LINEギガフリー」でデータ消費なくLINEを利用できるので日常的に利用する人はデータ消費が抑えれるでしょう。
キャンペーンでお得に契約したい、月額料金を少しでも抑えたい方はLINEMOへの乗り換えがおすすめです。
\今なら基本料金が最大12カ月実質無料/
【関連記事】
- LINEMOの評判・口コミはこちら
- LINEMOの最新キャンペーン情報はこちら
楽天モバイル|月額3,278円でデータ量無制限

月額料金(税込) | 【Rakuten最強プラン】 3GBまで:1,078円 20GBまで:2,178円 無制限:3,278円 |
通話料金(税込) | 30秒/22円 ※RakutenLink(専用アプリ)での通話は無料 |
利用回線 | 楽天/au |
5G対応 | ○ |
楽天モバイルは、データ通信無制限で月額3,278円と圧倒的な安さが特徴です。
また「Rakuten Link」アプリ経由で通話すると、国内通話料が無料になるのも嬉しいポイント。
楽天モバイルを初めて申し込み+対象機種を購入するとAndroidの場合、最大44,000円相当の還元を受けられます。
乗り換えと同時に機種変更も検討している人は、楽天モバイルもおすすめです。
楽天モバイルは乗り換えキャンペーンでポイントが多くもらえるため、楽天ポイントユーザーにもおすすめの格安SIMでしょう。
【関連記事】
- 楽天モバイルの最新キャンペーン情報はこちら
- 楽天モバイルの端末0円・1円スマホの機種まとめはこちら
- 楽天モバイルと楽天カードでお得に申し込む方法はこちら
ahamo(アハモ)に関するよくある質問
ahamoに関するよくある質問をご紹介します。
それぞれ詳しく解説していきます。
①ahamoのデメリットは?
ahamoのデメリットは以下の通りです。
②ahamoの申し込みに必要なものは?
ahamoの申し込みに必要なものは以下の通りです。
- 本人確認書類
- クレジットカード(または口座番号がわかるもの)
- ahamoで利用するスマホ端末
- dアカウントの発行
- dポイントクラブの入会
- dポイントカード利用者登録
準備ができたらahamoの公式サイトから申し込みに進んでください。
SIMロックの解除方法
- au:SIMロック解除のお手続き(My au)
- SoftBank:「My SoftBank」→「契約・オプション管理」→「SIMロック解除手続き」
SIM開通手続きは、「ahamoの公式サイト」「ahamoアプリ」のどちらかからログインして行いましょう。
\月額2,970円で20GB使えてコスパ抜群/
公式サイト
https://ahamo.com/
③審査に落ちた時の対処法は?
ahamoの審査に落ちた場合は以下の項目を確認しましょう。
- 入力した個人情報と本人確認書類の記載内容が一致しない
- 他の携帯会社の支払い料金を滞納している
個人情報の入力が誤っていた場合は、もう一度申し込み手続きをしましょう。
携帯契約の審査がゆるい格安SIMもご紹介しているので合わせてご確認ください。
④ドコモからahamoに乗り換える方法は?
ドコモからahamoに乗り換える場合は下記の流れで進みます。
- 「dアカウント」「dポイントクラブ入会」「オンライン発行dポイントカード番号」の手続きを行う
- 現在の契約内容を確認し、サービスの廃止・切り替え手続きを行う
- ahamoに申し込む
- SIMを受け取る
- 設定・開通手続きを行う
プラン変更をする際は、設定変更や廃止手続きが必要なサービスがあるので注意してください。
設定変更や廃止手続きが必要なサービス一覧
サービス名 | 必要な手続き内容 |
---|---|
シェアパック | ・代表回線の変更 ・プラン変更+機種変更の場合は解約 ・「ドコモ光」のペア回線の関連手続き |
ドコモメール | ・ドコモメール持ち運び(有料)への加入 |
データ専用プラン(2台目プラス含む) | ・データ専用プランから「ahamo」へのプラン変更は不可 ・音声対応プランへの変更 |
請求書によるお支払い | ・口座振替やクレジットカード払いへの変更 |
請求書送付先住所 | ・「単独回線でのご請求」が「契約者住所と異なる住所」に設定している場合、「契約者住所と同じ」へ変更 |
eビリング | ・事前にeビリングへ登録 |
料金明細サービス | ・設定が「郵送でのご確認(Web+郵送含む)」となっている場合、「Webでのご利用」に変更 |
契約者年齢 | ・未成年不可なので成人の家族へ名義変更 |
dポイントカード利用者情報登録 | ・事前の登録が必要 |
手続きをする前にしっかり確認しておきましょう。
⑤他社からahamoに乗り換える流れ
他社からahamoに乗り換える場合は下記の流れで進みます。
- 現在の契約内容を確認し、2年縛りのプランは新プランに変更しておく
- 必要に応じてGmailなどに切り替え
- SIMロック解除
- MNP予約番号を発行する
- 「dアカウント」「dポイントクラブ入会」「オンライン発行dポイントカード番号」の手続きを行う
- ahamoに申し込む
- SIMを受け取る
- 設定・開通手続きを行う
他のキャリアから乗り換える場合、更新月以外だと違約金が発生するケースがあります。
※2019年9月までに提供されていた旧プラン:最大10,450円
※2019年10月以降に契約したSoftBank:一切発生なし
違約金の有無や更新月は乗り換える前に各キャリアのマイページからチェックしましょう。
ahamo(アハモ)はデメリットよりメリットが多い格安プラン!
本記事では、ahamoのデメリットをご紹介しました。
その他本記事でご紹介した内容は以下の通り。
ahamoはシンプルでリーズナブルなdocomoの新プランです。
以前は月間20GBのプランのみでしたが、月間100GBのahamo大盛りプランも登場しました。
docomoと同じく通信エリアが広いので、田舎でもしっかり電波を拾えるのがahamoの特徴です。
またahamoは初期費用や違約金がないので、気に入らなければいつでも乗り換え可能です。
ahamoで月々のスマートフォン料金を抑えて、快適に動画やWebサイトを利用しましょう。
\月額2,970円で20GB使えてコスパ抜群/
公式サイト
https://ahamo.com/