ソフトバンクからの乗り換えにおすすめな格安SIM8選を比較!乗り換え手順も紹介

ソフトバンクからの乗り換えにおすすめな格安SIM8選を比較!乗り換え手順も紹介

本ページはプロモーションが含まれています

通信品質が高いソフトバンクですが月額料金が高く、格安SIMへ乗り換えて携帯代を節約したい方も多いのではないでしょうか。

本記事では、ソフトバンクから乗り換えるのにおすすめの格安SIMをご紹介します。

特におすすめの格安SIM【3選】

また、上記以外にもソフトバンクからの乗り換えにおすすめの格安SIM8社を比較、乗り換えにおすすめなタイミングも紹介しています。

ソフトバンクから乗り換えて携帯料金を安くしたい方は、ぜひ参考にしてください。

2023年5月から「MNPワンストップ」導入で乗り換えがスムーズになったので手続きに不安がある方も安心です。

MNPワンストップの詳細をみる

2023年5月から新たなMNP方式「MNPワンストップ」が導入され、今までよりスムーズに乗り換えが可能に◎

MNPとは電話番号を変えずに乗り換えられる制度のことで、従来は以下のような乗り換え手順でした。

ソフトバンクでも導入済みのMNPワンストップならMNP予約番号の取得が不要で、乗り換え先の手続きだけで乗り換え手続きが完結します。

これまでよりもMNPの手続きが簡単になり、柔軟に乗り換えやすくなった今が格安SIMへ乗り換えるチャンスといえるでしょう。

大手キャリアと使用感が変わらないUQモバイルがおすすめ

UQモバイル 乗り換えキャンペーン
出典:UQモバイル公式HP

ソフトバンクから乗り換える時におすすめの格安SIMは、UQモバイルです。

料金形態もシンプルで、ソフトバンクから乗り換えるだけで5,000円以上節約できる場合もあります。

UQモバイルの月額料金
【トクトクプラン】
1GBまで:990円(※)
15GB:2,178円(※)

【コミコミプラン】
20GB:3,278円
10分間かけ放題

【ミニミニプラン】
4GB:1,078円(※)
※自宅セット割/auPAYカードお支払い割適用時

人口カバー率99.9%のau回線を利用でき安定した速度のため、通信品質も月額料金も重視したい方におすすめです。

期間限定で最大10,000円分のauPAYキャッシュバック中(※)なので、お得に乗り換えたい方はUQモバイルを検討してみましょう。
※2024年3月4日時点の情報です

\最大10,000円分のauPAY還元中!/

公式サイト
https://www.uqwimax.jp/mobile/

Contents

ソフトバンクから乗り換えるのにおすすめな格安SIMを目的別に紹介

ソフトバンクからの乗り換えにおすすめな格安SIMを以下の目的別に紹介します。

自分の目的に合った格安SIMを選びたい・知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

余ったデータを繰り越して無駄なく使いたいならUQモバイル

UQモバイル 乗り換えキャンペーン
出典:UQモバイル公式サイト
UQモバイルの基本情報
UQモバイル詳細
月額料金トクトクプラン(1GB~15GB)
▶990円~2,178円(※)
コミコミプラン
(20GB+10分通話無料)
▶3,278円
ミニミニプラン(4GB)
▶1,078円(※)

※自宅セット割/auPAYカードお支払い割適用時
音声通話料金最大60分/月まで通話かけ放題:550円
10分以内の国内通話かけ放題
▶880円
国内通話かけ放題:1,980円
超過した場合:22円/30秒
使用回線au回線
初期費用
(事務手数料)
3,850円
支払い方法クレジットカード
コンビニ
インターネットバンキング
(Pay-easy)
支払秘書
(電子マネー)
実店舗あり
キャンペーン・対象端末への機種変更で最大22,000円割引
・他社からSIMのみ乗り換え&条件を満たすと最大10,000相当のauPAY残高還元
※2024年3月4日時点の情報です
公式サイトhttps://www.uqwimax.jp/
価格は税込みです

データを無駄なく使いたい方は、余ったギガを翌月に繰り越しできるUQモバイルがおすすめです。

UQモバイルは、人口カバー率99.9%のau回線が使えるため、広い範囲で快適に通信ができます。

さらにUQモバイルは、プランの選択肢が多く、ソフトバンクから乗り換えるだけで最大で約5,060円(税込)の節約になる可能性も◎

UQモバイルのプラン

スクロールできます
トクトクプランコミコミプランミニミニプラン
通常の月額料金1GBまで:2,277円
15GB:3,465円
20GB:3,278円
※10分かけ放題
4GB:2,365円
【割引適用時】
・自宅セット割
・auPAYカードお支払い割
1GBまで:990円
15GB:2,178円
20GB:3,278円
※10分かけ放題
4GB:1,078円

今ならUQモバイルへ乗り換えると最大10,000円相当のauPAY残高をキャッシュバック中(※)です!
※2024年3月4日時点の情報です

データを無駄なく使いたい方やお得に乗り換えたい方は、UQモバイルへの乗り換えをおすすめします。

\最大10,000ptキャッシュバック!/

UQモバイル公式サイト
https://www.uqwimax.jp/mobile/

ソフトバンク回線のまま携帯料金を節約するならLINEMO

LINEMO キャンペーン画像
出典:LINEMO公式サイト
LINEMOの基本情報
LINEMO詳細
月額料金ミニプラン(3GB):990円
スマホプラン(20GB):2,728円
音声通話料金5分通話かけ放題:550円
5分超過:22円/30秒
かけ放題:1,650円
使用回線ソフトバンク回線
初期費用
(事務手数料)
無料
支払い方法クレジットカード
口座振替
実店舗なし
キャンペーン・ソフトバンク・ワイモバイルからの乗り換えで、月額基本料とオプション料が初月0円
・LINEMOへの契約と同時に通話オプション加入で、オプション料金が550円割引
公式サイトhttps://www.linemo.jp/
価格は税込みです

ソフトバンクの格安プランに乗り換えたい方は、ソフトバンクとLINEが提供する格安SIMのLINEMOがおすすめです。

LINEMOはソフトバンクの通信回線を利用しているため、月額料金は安く使用感はそのままで乗り換えが可能◎

ソフトバンクからLINEMOへ乗り換えることで、以下のように月額料金が最大で約4,697円(税込)節約できます。

スクロールできます
3GB20GB
LINEMO【ミニプラン】
990円
【スマホプラン】
2,728円
ソフトバンク
【ミニフィットプラン+】
5,478円
【スマホデビュープラン】
3,916円
【メリハリ無制限】
7,425円
月額料金の差額4,488円最大4,697円
表示価格は税込みです

さらにソフトバンクからの乗り換えなら、月額料金とオプション料金共に初月0円で利用できるのも嬉しいポイント◎

月額料金を抑えながら引き続きソフトバンク回線を使いたい方は、LINEMOのキャンペーンを利用してお得に乗り換えましょう。

\ソフトバンクから乗り換えなら初月0円!/

LINEMO公式サイト
https://www.linemo.jp/

データ通信無制限でも携帯料金を安くしたいなら楽天モバイル

楽天モバイル LP
出典:楽天モバイル公式サイト
楽天モバイルの基本情報
楽天モバイル詳細
月額料金【Rakuten最強プラン】
3GBまで:1,078円
3GB~20GB:2,178円
無制限:3,278円
音声通話料金Rakuten Linkアプリで無制限かけ放題
15分以内かけ放題:1,100円
15分超過:22円/30秒
使用回線楽天回線
パートナー回線:au
初期費用
(事務手数料)
無料
支払い方法クレジットカード
デビットカード
口座振替
キャンペーン【Android】
Webから楽天モバイルへ初めての申し込み&対象端末を48回払いで購入で最大32,000ポイント還元
期間:終了日未定
【iPhone】
楽天モバイルへ初めての申し込み&対象端末購入&対象端末の下取り成立で、最大22,000ポイント還元
期間:12月22日(金)
実店舗あり
公式サイトhttps://network.mobile.rakuten.co.jp/
価格は税抜きです

データ通信無制限でも携帯料金を安くしたい方は、月額3,278円でギガ使い放題の楽天モバイルがおすすめです。

また、楽天モバイルのプランは、毎月のデータ利用量で支払料金が決まるため、スマホを使わない月は料金を抑えられます。

データ利用量月額料金
3GBまで1,078円
▼ソフトバンクとの差額の目安
4,400円
お得
3GB~20GB2,178円
▼ソフトバンクとの差額の目安
5,247円
お得
20GB超過後3,278円
▼ソフトバンクとの差額の目安
4,147円
お得
表示価格は税込みです

データ通信が無制限で利用できるため、データを使いすぎた月でも月額料金が3,278円より高くなることはありません。

ソフトバンクから乗り換えると最大で約5,247円(税込)お得になるため、データ無制限のまま月額料金を抑えたい方にもおすすめ◎

12月22日までに楽天モバイルへ初めて申し込み、対象iPhoneを購入すると最大22,000ポイント還元されてお得に購入できます。

使った分だけ無駄なく支払いたい・最新端末にお得に乗り換えたい方は、早めに楽天モバイルへ申し込みましょう!

\対象端末購入で、最大22,000ポイント還元!/

楽天モバイル公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/

ソフトバンクからの乗り換えにおすすめな格安SIM8選を比較解説

ソフトバンクからの乗り換えにおすすめな格安SIMを8つ紹介します。

格安SIM月額料金
UQモバイル ロゴ
UQモバイル
トクトクプラン(1GB~15GB):
990円~3,465円
コミコミプラン(20GB+10分通話無料):3,278円
ミニミニプラン(4GB):
1,078円~2,365円
詳細を見る
ahamo ロゴ
ahamo
20GB:2,970円
100GB:
4,950円
詳細を見る
LINEMOのロゴ 画像
LINEMO
3GB:990円
20GB:
2,780円
詳細を見る
楽天モバイル ロゴ
楽天モバイル
3GBまで:1,078円
3GB~20GB:
2,178円
無制限:
3,278円
詳細を見る
mineoのロゴ
mineo
マイピタ
(音声通話+データ通信)

1GB:1,290円
5GB:1,518円
10GB:1,958円
20GB:2,178円
マイそく
(データ無制限)

最大3Mbps:
2,200円
最大1.5Mbps:
990円
最大300kbps:
660円
最大32kbps:
250円
詳細を見る
IIJmio ロゴ
IIJmio
2GB:850円
5GB:990円
10GB:1,500円
15GB:1,800円
20GB:2,000円
詳細を見る
NUROモバイル ロゴ
NURO Mobile
かけ放題プラン(1GB):
1,870円
VSプラン(3GB):
792円
VMプラン(5GB):
990円
VLプラン(10GB):
1,485円
NEOプラン(20GB):
2,699円
NEOプランW(40GB):
3,980円
詳細を見る
ワイモバイル ロゴ
ワイモバイル
4GB:2,365円
20GB:
4,015円
30GB:
5,115円
詳細を見る
表示価格は税込みです

※タップで該当の格安SIMにスクロールします

格安SIM各社の特徴について詳しく解説していくので、ソフトバンクからの乗り換えに悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

UQモバイル:データ繰り越しが可能で無駄なく使える

UQモバイル 乗り換えキャンペーン
出典:UQモバイル公式サイト
UQモバイルの基本情報
UQモバイル詳細
月額料金トクトクプラン(1GB~15GB):
990円~3,465円
コミコミプラン
(20GB+10分通話無料):
3,278円
ミニミニプラン(4GB):
1,078円~2,365円
音声通話料金最大60分/月まで通話かけ放題:550円
10分以内の国内通話かけ放題:
880円
国内通話かけ放題:1,980円
超過した場合:22円/30秒
使用回線au回線
初期費用
(事務手数料)
3,850円
支払い方法クレジットカード
コンビニ
インターネットバンキング
(Pay-easy)
支払秘書
(電子マネー)
実店舗あり
公式サイトhttps://www.uqwimax.jp/
価格は税込みです

UQモバイルauのサブブランドで大手通信キャリアに近い通信速度が魅力で、以下のような特徴があります。

  • 低価格でau回線が利用できる
  • 余ったデータを繰り越せる
  • 自分に合ったプランが選べる
  • 店舗でのサポートが受けられる

UQモバイルはauを運営しているKDDIが親会社なので、通信速度が安定したau回線を利用したい方おすすめです。

店舗でのサポートが受けられるため、オンラインでの手続きが不安な方・初めて格安SIMを利用する方にもおすすめ◎

2023年6月から新プランが提供され、より自分に合ったプランが選択できるようになりました。

スクロールできます
トクトクプランコミコミプランミニミニプラン
通常の月額料金1GBまで:2,277円
15GB:3,465円
20GB:3,278円
※10分かけ放題
4GB:2,365円
【割引適用時】
・自宅セット割
・auPAYカードお支払い割
1GBまで:990円
15GB:2,178円
20GB:3,278円
※10分かけ放題
4GB:1,078円

コミコミプランなら10分かけ放題がついてくるため、オプションプランを追加せずに短い通話がお得に楽しめます

20GBプラン+10分かけ放題をした場合

ソフトバンク9,405円
UQモバイル3,278円
▼ソフトバンクとの差額
6,127円お得
表示価格は税込みです

ソフトバンクで20GBを利用して通話オプションを追加した場合よりも、6,127円(税込)も月額料金が安く利用可能◎

さらに4GBや15GBプランなら家族セット割や自宅セット割が適用でき、毎月最大1,287円(税込)の割引が受けられます。
※自宅セット割(1,100円)とauPAYカードお支払い割(187円)を利用した場合

セット割を利用して少しでもお得に乗り換えたい方は、UQモバイルに申し込みましょう。

\余ったデータの繰り越しが可能!/

UQモバイル公式サイト
https://www.uqwimax.jp/

ahamo:大手と同じ通信品質が低価格で使える

ahamo 公式画像
出典:ahamo公式サイト
ahamoの基本情報
ahamo詳細
月額料金20GB:2,970円
大盛りオプション100GB:4,950円
音声通話料金国内通話5分かけ放題:無料
5分超過後:22円/30秒
かけ放題:1,100円
使用回線ドコモ回線
初期費用
(事務手数料)
無料
支払い方法クレジットカード
口座振替
実店舗なし
※別途3,300円支払いでドコモショップでの申し込み可能
公式サイトhttps://ahamo.com/
表示価格は税込みです

ahamoはドコモが提供する格安プランで、ソフトバンクからの乗り換えにおすすめなポイントは以下の通りです。

  • ドコモ回線を利用していて、通信品質が高い
  • 20GBのデータ容量が安くたっぷり使える
  • 国内通話5分無料がついてくる
  • 追加料金なしで海外でも使える

ahamoは安定したドコモ回線を20GBが2,970円(税込)で利用できるので、使用感はソフトバンクと大きく変わらないでしょう。

大盛りオプションを追加すると100GBの超大容量プランになるため、ソフトバンクの無制限プランを利用している方にもおすすめ。

20GB20GB:2,970円
▼ソフトバンクとの差額
4,455円お得
100GB100GB:4,950円
▼ソフトバンクとの差額
2,475円お得
表示価格は税込みです

データ容量をたっぷり使える他、月額料金も最大4,455円(税込)安くなるため乗り換えると固定費の削減にも役立ちます。

国内通話5分無料がプランに含まれており、1,100円でかけ放題にもできるので通話時間にかかわらずお得に利用可能です。

今ならahamoのキャンペーンを利用すると、抽選で10,000円分のAmazonギフトカードがもらえてお得に乗り換えられます。

よりお得に通信品質の高い格安SIMに乗り換えたい方は、11月30日までにahamoへ申し込みましょう!

\20GB・100GBからデータ容量が選べる!

ahamo公式サイト
https://ahamo.com/index.html

ahamoの評判やを知りたい方は、こちらの記事をチェックしてください↓
ahamoの評判・口コミはこちら

LINEMO:LINEのデータ通信が無制限

LINEMO キャンペーン画像
出典:LINEMO公式サイト
LINEMOの基本情報
LINEMO詳細
月額料金ミニプラン(3GB):990円
スマホプラン(20GB):2,728円
音声通話料金5分通話かけ放題:550円
5分超過:22円/30秒
かけ放題:1,650円
使用回線ソフトバンク回線
初期費用
(事務手数料)
無料
支払い方法クレジットカード
口座振替
実店舗なし
公式サイトhttps://www.linemo.jp/
価格は税込みです

LINEMOはソフトバンクの格安プランで同じ回線を使っているため、現在と変わらない使用感で乗り換えできます。

LINEMOのソフトバンクの乗り換えにおすすめなポイントは以下の通りです。

  • ソフトバンクと同等の通信品質
  • 自分の使い方に合ったプランが選べる
  • LINEがデータ消費ゼロ(ギガフリー)で使える
  • 5G対応
  • 2つの料金プランで選びやすい

ソフトバンクより低い価格設定なので、ソフトバンク回線を利用しながら月額料金を節約したい方にピッタリ◎

LINEMOのキャンペーンを利用すると、月額料金とオプション料金共に利用料が初月0円になるためお得に契約できます。

格安SIMでありがちな「混雑する時間・地下や建物内でつながらない」といったことも、LINEMOなら心配いりません

LINEMOのプランにはLINEギガフリーがついており、LINEアプリ利用時にはデータ容量が減らないのもうれしいポイント。

ソフトバンク回線のまま月額料金を安くしたい方は、乗り換えで最大5,060円(税込)もお得なLINEMOに申し込みましょう!

\LINEアプリ使用時のデータ消費ゼロ!/

LINEMO公式サイト
https://www.linemo.jp/

楽天モバイル:乗り換えキャンペーンが豊富

楽天モバイル LP
出典:楽天モバイル公式サイト
楽天モバイルの基本情報
楽天モバイル詳細
月額料金【Rakuten最強プラン】
3GBまで:1,078円
3GB~20GB:2,178円
無制限:3,278円
音声通話料金Rakuten Linkアプリで無制限かけ放題
15分以内かけ放題:1,100円
15分超過:22円/30秒
使用回線楽天回線
パートナー回線:au
初期費用
(事務手数料)
無料
支払い方法クレジットカード
デビットカード
口座振替
実店舗あり
公式サイトhttps://network.mobile.rakuten.co.jp/
価格は税抜きです

楽天モバイルは高速データ通信が月額最大3,278円(税込)で無制限に使える格安SIMで、特徴は以下の通りです。

  • 楽天・au回線が無制限で使える
  • 日本全国どこでも高速データ通信
  • Rakuten Linkアプリ利用で国内通話無料
  • 楽天ポイントが貯まる・使える

楽天モバイルは楽天・au回線を使用していて、新登場したRakuten最強プランは2つの回線がデータ無制限で利用できます。

ソフトバンクの無制限プランからRakuten最強プランへ乗り換えると、月額料金が4,147円(税込)削減可能◎

さらにデータ利用量で月額料金が決まるので使わなかった月は支払いを抑えられ、無駄がありません。

楽天モバイルのキャンペーンは最新の端末を購入する際も利用できるため、お得に機種変更したい方にもおすすめです。

データ無制限を低価格で利用したい方や、最新機種へお得に乗り換えたい方は楽天モバイルへ申し込みましょう!

\専用アプリ使用で国内通話が無料!/

楽天モバイル公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/

mineo:お試しプランで手軽に使用感を確認できる

mineo キャンペーン
出典:mineo公式サイト
mineoの基本情報
mineo詳細
月額料金【マイピタ】
(音声通話+データ通信)
1GB:1,290円
5GB:1,518円
10GB:1,958円
20GB:2,178円
【マイそく】
(データ無制限)
最大3Mbps:2,200円
最大1.5Mbps:990円
最大300kbps:660円
最大32kbps:250円
音声通話料金10分かけ放題:550円
時間無制限かけ放題:1,210円
使用回線au回線
ドコモ回線
ソフトバンク回線
初期費用
(事務手数料)
3,300円
支払い方法クレジットカード
口座振替
※eo光ネット利用者のみ
実店舗あり
公式サイトhttps://mineo.jp/
価格は税込みです

mineoは独自のサービスが充実しており、豊富なオプションがある格安SIMを選びたい方におすすめ。

独自サービス詳細はこちら
サービス料金・特徴
バケット
放題Plus
385円
※10GBコース以上に場合、無料
・mineoスイッチONで最大1.5Mbpsでデータ通信が使い放題
広告フリー無料
・広告によるデータ消費を抑える
夜間フリー990円
・毎日22時30分~7時30分までの間、
データ消費せずにmineo回線速度で使い放題
パスケット110円
・余ったデータ容量を貯めて、無期限で繰り越せる
フリータンク無料
・余ったギガをmineoユーザーとシェアできる
パケットギフト無料
・余ったギガをプレゼントできる
毎月パケット
増量特典 パケ増し
・対象のサブスク登録者にパケットをプレゼント
※Hulu/U-NEXT/AWA/雑誌読み放題タブホ
/日経電子版
価格や税込みです

またau・ドコモ・ソフトバンクの3キャリアから回線を選べる格安SIMで、その他の特徴は以下の通りです。

  • au・ドコモ・ソフトバンクの3つのキャリアに対応
  • 最大通信速度が選べる無制限データプランがある
  • サポート窓口が充実
  • お試しプランがある

mineoはデータ容量に合わせて選ぶプランと最大通信速度から選ぶプランがあり、スマホの使い方に応じて自由に選択できます。

ソフトバンクのプランよりもデータ容量の選択肢が豊富なので、月の利用量にあったギガ数を選んで月額料金を抑えたい方におすすめです。

基本料330円から利用できるお試しプランがあり、使用感を確認できるので格安SIMへの乗り換えに不安がある方も安心◎

また乗り換えや機種変更で使えるキャンペーンがmineoには多く、かけ放題が初月無料になるような特典もあります。

提携店舗は全国200店舗以上あるため、格安SIMへ乗り換え後も対面で気軽にサポートが受けられるため安心です。
※出典:mineo公式サイト

乗り換え前に一度使用感を確かめたい方・サポート体制が整った格安SIMに乗り換えたい方は、mineoに申し込みましょう!

\最大通信速度からプランが選べる!/

mineo公式サイト
https://mineo.jp/

IIJmio:データ容量が自由に選べる

IIjmio
出典:IIJmio公式サイト
IIJmioの基本情報
IIJmio詳細
月額料金2GB:850円
5GB:990円
10GB:1,500円
15GB:1,800円
20GB:2,000円
音声通話料金5分かけ放題:500円
10分かけ放題:700円
かけ放題:1,400円
使用回線ドコモ回線
au回線
初期費用
(事務手数料)
3,300円
支払い方法クレジットカード
実店舗あり
公式サイトhttps://www.iijmio.jp/
価格は税込みです

IIJmioは低容量のデータプランが充実していて、ソフトバンクよりできるだけ月額料金を抑えたい方におすすめ。

月に2GBを利用した場合IIJmioはソフトバンクよりも3,528円(税込)と半額以下で利用でき、大幅な節約が可能です。

IIJmio必要な機能を自由に組み合わせられる格安SIMで、他にも以下のような特徴があります。

  • データ容量が2GBから選べる
  • 3種類のかけ放題プランが自由に選べる
  • 店舗でのサポートが受けられる
  • 5Gが無料で、4G通信との切り替えが可能

かけ放題オプションが3種類用意されているので、通話頻度に合わせてプラン選択が可能です。

さらに現在かけ放題が最大3カ月間640円(税込)割引されるキャンペーンを実施中のため、通話がよりお得に利用できます◎

対応機種が40種類以上あるので、機種変更を検討している方や端末を自由に選びたい方にもIIJmioがおすすめです。

\低容量プランが豊富!/

IIJmio公式サイト
https://www.iijmio.jp/

NURO mobile:大手3キャリアの回線が選べる

NUROモバイル LP画像
出典:NURO mobile公式サイト
NUROモバイルの基本情報
NURO mobile詳細
月額料金かけ放題プラン(1GB):1,870円
VSプラン(3GB):792円
VMプラン(5GB):990円
VLプラン(10GB):1,485円
NEOプラン(20GB):2,699円
NEOプランW(40GB):3,980円
音声通話料金5分かけ放題:490円
10分かけ放題:880円
かけ放題:1,430円
超過後:11円/30秒
使用回線au回線
ドコモ回線
ソフトバンク回線
※かけ放題プランはドコモ/au回線のみ
初期費用
(事務手数料)
3,300円
※NEOプラン/NEOプランW申し込みの場合のみ無料
支払い方法SIMカード月額料金:
クレジットカード
端末代金:
クレジットカード
デビットカード
代金引換
電子マネー
実店舗あり
公式サイトhttps://mobile.nuro.jp/
価格は税込みです

NUROモバイルデータ容量が幅広く選べ、乗り換え後はライフスタイルに合ったプランを選択したい方におすすめ。

1GB~40GBと選択肢が多いソニーグループが提供する格安SIMで、特徴は以下の通りです。

  • au・ドコモ・ソフトバンクの3キャリアに対応
  • 容量が幅広く選べる
  • データの繰り越しが可能
  • 5Gオプション無料

大手3キャリアに対応しているので、引き続きソフトバンクの回線を使いたい方にもピッタリ◎

さらにソフトバンクで30秒ごとに22円かかる通話料が、NUROモバイルでは半額の11円/30秒と安価に利用できます。

月額料金だけでなく、通話料金も節約できるため少しでも通信費を抑えたい方はNUROモバイルがおすすめです。

解約・乗り換えする際の解約料が0円なので、格安SIMの使用感を気軽に試したい方はぜひ利用してみてください。

\データ容量の選択肢が豊富!/

NUROモバイル公式サイト
https://www.nuro.jp/

ワイモバイル:追加料金なしで5Gの使用が可能

ワイモバイルLP2024年5月
出典:ワイモバイル公式サイト
ワイモバイルの基本情報
ワイモバイル詳細
月額料金4GB:2,365円
20GB:4,015円
30GB:5,115円
音声通話料金10分かけ放題:770円
かけ放題:1,870円
使用回線ソフトバンク回線
初期費用
(事務手数料)
3,850円
支払い方法クレジットカード
口座振替
PayPay
実店舗あり
公式サイトhttps://www.ymobile.jp/
価格は税込みです

ワイモバイルソフトバンク回線が使える格安SIMで、乗り換え先としておすすめな特徴は以下の通りです。

  • ソフトバンクと同等の通信品質
  • 家族割やおうち割が受けられる
  • PayPayポイントが貯まりやすい
  • 店舗でのサポートが受けられる

家族で複数回線の利用やソフトバンク光との併用で割引が受けられるので、家族で乗り換えたい方にもぴったり◎

ワイモバイルのキャンペーンではPayPayポイント還元などが多く、PayPayをよく利用する方なら乗り換えに向いているでしょう。

店舗での乗り換えでは事務手数料の3,850円がかかりますが、オンラインで手続きすると事務手数料無料で乗り換えできます。

初期費用を抑えたい方はオンライン、Webでの手続きに不安がある方は店舗での乗り換えがおすすめです。

\セット割・家族割が使える!/

ワイモバイル公式サイト
https://www.ymobile.jp/

【関連記事】
ワイモバイルの評判はこちら

ソフトバンクの携帯から格安SIMへ乗り換えるタイミング

ソフトバンクから格安SIMへ乗り換えるのに最適なタイミングは以下の通りです。

格安SIMへの乗り換えを迷っている方・後悔せずに乗り換えたい方は、乗り換えにピッタリなタイミングを押さえておきましょう。

月末のタイミング

ソフトバンクから格安SIMへの乗り換えるタイミングで、できる限り損をしたくない方は月末がおすすめです。

ソフトバンクでは月初や月半ばに解約すると日割りではなく、満額で月額料金を請求されるため料金が二重で発生します。

乗り換え時の負担を抑えるためにも、月末付近で格安SIMへ乗り換えるようにしましょう。

端末代の分割支払いが終わったとき

端末代の分割支払いが終わったときも、ソフトバンクから格安SIMへ乗り換えるタイミングとしてがおすすめです。

端末代を払い終わる前に乗り換える場合、引き続き分割払いを続けるか一括で支払うかを選択できます。

しかし月額割引が適用されていた場合、端末代を残した状態で乗り換えると支払いが高くなることがあるので注意が必要です。

支払い先を増やしたくない方や、乗り換えるちょうどいい機会を探している方は分割払いが完了したタイミングで検討してみてください。

ソフトバンクから格安スマホ(SIM)へ乗り換えるメリット5選

ソフトバンクから格安SIMへ乗り換えるメリットの画像

ソフトバンクから格安SIMへ乗り換えるメリットを5つにまとめました。

格安SIMへ乗り換えるメリットについて解説していくので、まだ迷っている方はぜひチェックしてみてください。

ソフトバンクからの乗り換えで携帯代が安くなる

ソフトバンクから格安SIMへ乗り換えると月額料金を抑えられます

格安SIMの20GB以上のプラン相場は3,000円~4,000円ほどですが、ソフトバンクの無制限プランは7,238円と割高です。

また、ソフトバンクは低容量プランでも3,000円以上かかるのに対し、格安SIMは800円~1,000円程度で利用できます。

どの料金帯であってもおよそ2,000円~4,000円の間で節約できるため、家計や固定費の見直しにも向いているでしょう。

月額料金で比較すると圧倒的に格安SIMがお得といえるため、携帯代を抑えたい方は格安SIMへの乗り換えがおすすめです。

使用中の電話番号とスマホを引き継げる

ソフトバンクから格安SIMへ乗り換えてもスマホはそのまま使え、MNP予約番号を取得すれば今までの電話番号も引き継げます。

ソフトバンクでは以下の3つの窓口でMNP番号の取得が可能です。

  • 電話窓口
  • ソフトバンクショップ
  • My SoftBank

MNP番号の発行から15日以内に他社への乗り換えが完了しなければ自動キャンセルとなるので、取得時期には気をつけましょう。

MNPワンストップ方式を導入している格安SIMへ乗り換える場合は、MNP予約番号の取得が不要です。

MNP予約番号とは

乗り換え時に電話番号を引き継げるサービス「MNP(Mobile Number Portability)」で使用するコード。

MNPの手続きのために必要な10桁の番号で、他社への乗り換える前に発行してもらう必要があります。

MNPワンストップ方式に対応している格安SIM

自分に合ったプランを選べる

格安SIMは低容量プランからデータ無制限プランまで幅広く展開されており、自分に合ったプランを選択できます。

ソフトバンクと比べてギガ数の選択肢が多いので、スマホの使用頻度に合った適切なデータ容量が選べて無駄がありません。

格安SIMは大手キャリアと比べて低容量プランが充実しているため、少ないデータ容量で安く利用したい方にもおすすめです。

自分のスマホの使用量にあったプランを選んでスマホ代を安く抑えたい方は、格安SIMへ乗り換えましょう。

契約解除料がかからない

ソフトバンクでは2022年2月1日(火)以降、プランに関わらず契約更新月以外でも契約解除料が不要になりました。

実質初期費用無料で乗り換えられるため、自分の好きなタイミングで気軽に格安SIMへの乗り換えが可能です。

ahamoやLINEMOなど事務手数料のかからない格安SIMへ乗り換えれば、申込時の手数料もかかりません。

事務手数料無料の格安SIM

ソフトバンク回線の格安SIMへ乗り換えると手続きが簡単

ソフトバンク回線を使用している格安SIMへ乗り換えると、SIMロック解除の必要がないため手続きが簡単になります。

端末には特定の通信サービスのみを利用できるようロックがかかっているため、機種変更しない場合はSIMロック解除が必要です。

手持ちのスマホのまま格安SIMへ乗り換えたい方は、LINEMOなどソフトバンク回線の格安SIMへ乗り換えましょう!

\ソフトバンク回線が低価格で使える!/

LINEMO公式サイト
https://www.linemo.jp/

ソフトバンクから格安SIMへ乗り換えるデメリット・注意点5選

ソフトバンクから格安SIMへ乗り換えるデメリットは、以下の通りです。

格安SIMへの乗り換えで後悔しないように、あらかじめデメリットを確認しておきましょう。

通信速度が落ちる場合がある

格安SIMは通勤時間・お昼など多くの人がスマホを使う時間帯は回線が混み合い、繋がりにくくなることがあります。

大手キャリアから回線を借りている格安SIMは、借りている回線に対して利用者が多いと通信速度が遅くなることも

通信が安定した格安SIMへ乗り換えたい方は、大手キャリアのドコモの格安プラン「ahamo」がおすすめです。

20GBプラン2,980円と低価格でドコモの4G/5G回線が使えるため、通信品質を妥協したくない方にぴったり◎

通信品質が高く低価格の格安SIMに乗り換えたい方は、契約がWebで完結するahamoに申し込みましょう。

\通信速度が安定したドコモ回線が使える!/

ahamo公式サイト
https://ahamo.com/index.html

ソフトバンク独自のサービスが一部使えなくなる

格安SIMへ乗り換えると、ソフトバンクで使っていた以下のサービスが使えなくなります。

  • キャリアメールが有料になる
  • ソフトバンクのサポートサービスが使えない
  • 電話番号でのMy SoftBankへのログインができない
  • ソフトバンクポイント・ソフトバンクカードの残高が失効

解約後もMy SoftBankの利用は可能ですが、ログイン時はSoftBank IDを使用しなければなりません。

SoftBank IDはMNP予約番号発行手続き完了後、メールにて通知されるので忘れないように控えておきましょう。

ソフトバンクポイント・ソフトバンクカードはLINEMO・ワイモバイルへ乗り換える場合、引き継ぎが可能です。

LINEMO・ワイモバイル以外に乗り換える場合は、解約前にソフトバンクポイント・カードの残高を使い切っておきましょう。

ソフトバンク解約後も使えるサービス
  • Tポイント(Yahoo! JAPAN IDの登録が必要)
  • ソフトバンクカード
    ※ソフトバンクまとめて支払いチャージ・ソフトバンクカードアプリは使用不可

実店舗でのサービスが受けられない場合がある

一部の格安SIMは低価格を実現するために、実店舗を設けておらずサービスが受けられない場合があります。

オンラインでの手続きに不安がある方は、楽天モバイルなど実店舗のある格安SIMへの乗り換えがおすすめです。

実店舗のない格安SIMでもビデオ通話などオンラインでのサポートが充実しているため、手続きへの疑問はすぐに解消できますよ◎

乗り換えに手数料が発生する場合がある

ソフトバンクから事務手数料のある格安SIMへ乗り換える場合、乗り換えに際して初期費用がかかります。

ソフトバンクの契約解除料は無料なので、ahamoなど手数料無料の格安SIMを選ぶと初期費用0円での乗り換えが可能◎

ソフトバンクでの端末代が残っていると、月額割引が適用されず解約後に支払いが高くなる場合があるので注意が必要です。

キャリアメールの引継ぎは有料

格安SIMに乗り換え後も引き続きキャリアメールを使いたい場合は、有料サービスを使う必要があります。

1メールアドレスごとに月額330円・年額3,300円で引継ぎが可能で、支払い方法はクレジットカードのみです。

ソフトバンクの解約後、31日以内にMy SoftBankから申し込む必要があるため注意しましょう。

キャリアメールにこだわりがない方は、フリーアドレスの使用や独自のメールサービスが無料楽天モバイルがおすすめです。

\楽天モバイルのキャリアメールが無料で使える!/

楽天モバイル公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/

ソフトバンクから格安SIMへの乗り換え手順

ソフトバンクから格安SIMへの乗り換え手順の画像

ソフトバンクから格安SIMへの乗り換え手順は、以下の通りです。

格安SIM乗り換え手続きが不安な方は、予め手順を把握しておきましょう!

事前準備

格安SIMへ乗り換える際に必要な事前準備を以下にまとめました。

  • 免許証・マイナンバーカードなどの本人確認書類の用意
  • クレジットカードの用意
    ※支払い方法がクレジットカードのみの格安SIM利用の場合
  • SIMフリースマホの購入
  • データバックアップ

新品や中古のSIMフリースマホで格安SIMを利用したい場合は、予め端末を購入しておく必要があります。

また購入する前、に乗り換えたい格安SIMの公式サイトで動作対象の端末かどうかを確認しておきましょう。

MNP予約番号を取得する

格安SIMへ乗り換える際に以前と同じ電話番号を利用したい場合は、MNP予約番号を取得する必要があります。

MNP予約番号は以下のいずれかの窓口で取得可能

  • 電話窓口
  • ソフトバンクショップ
  • My SoftBank

MNP予約番号は有効期限があり、15日以内に他社への乗り換えが完了しなければ自動的にキャンセルされるため注意が必要です。

MNPワンストップ方式に対応している格安SIMへ乗り換える場合は、MNP予約番号を取得する必要はありません

MNPワンストップ方式に対応している格安SIM

SIMロックを解除する

手持ちの端末のままソフトバンク回線以外の格安SIMへ乗り換えたい場合は、SIMロックを解除する必要があります。

SIMロックがかかっていると特定の携帯会社でしか使えないため、他社のSIMカードを挿入しても利用できません

SIMロックはソフトバンクショップ・My SoftBankで解除の手続きができます。

店頭での手続きは事務手数料が3,300円かかるので、初期費用を抑えたい方はMy SoftBankでの手続きがおすすめです。

SIMロック解除の必要がない格安SIM

以下の格安SIMではソフトバンクの回線が使えるため、SIMロック解除の必要がありません。

格安SIMに申し込む

乗り換えたい格安SIMの公式サイトから、契約の申し込み手続きを行いましょう。

SIMカードにはサイズがあるため、端末の対応サイズをメーカー・格安SIMの公式サイトで確認しておく必要があります。

申し込む際に、取得したMNP予約番号の入力を忘れないように気を付けましょう。

なお、MNPワンストップ方式対応の格安SIMへ乗り換える場合はMNP予約番号入力の必要はありません。

届いたSIMカードを端末に挿入し、APN設定を行う

申し込み後数日~1週間以内にSIMカード・契約時に端末を購入した場合はスマホが届きます。

SIMカードが届いたらスマホに挿入して、APN設定を行いましょう。

APN設定は端末や格安SIMによって異なるため、公式サイト・同封されたガイドブックでの確認が必要です。

SIMカードと同時に新しく端末購入した場合は、すでにAPN設定が行われている場合があります。

SIMカードの設定が終わったら、Wi-Fi接続なしでも電波が繋がるか・通話できるかなどの動作確認を行いましょう。

ソフトバンクから乗り換えでiPhoneに機種変更したい方におすすめな格安SIM

ソフトバンクから乗り換える際に、iPhoneに機種変更したい方へおすすめな格安SIMはahamoと楽天モバイルです。

ahamo楽天モバイルに乗り換える際に、購入できるiPhoneは以下の通りです。

  • iPhone 14 Pro
  • iPhone 14 Pro Max
  • iPhone 14
  • iPhone 14 Plus
  • iPhone SE(第3世代)

通信品質を落とさずにスマホ代を安くしたい方には、ドコモの格安プランであるahamoへの乗り換えがおすすめです。

ahamoは20GBプランが2,970円と低価格に加え、高品質な4G・5Gネットワークが利用可能で快適に通信できます。

乗り換えキャンペーンを利用してお得に機種変更したい方は、楽天モバイルへの乗り換えがおすすめです。

楽天モバイルでは楽天ポイント還元によりiPhone 13が実質1円で買えるなど、様々なキャンペーンを実施しています。

月額料金の安さと通信品質を重視したい方はahamo、iPhoneをお得に購入したい方は楽天モバイルへ申し込みましょう!

\通信速度が安定!/

ahamo公式サイト
https://ahamo.com/index.html

\キャンペーンが豊富!/

楽天モバイル公式サイト
https://network.mobile.rakuten.co.jp/

iPhoneが使えるおすすめ格安SIMをもっと知りたい方はこちら

ソフトバンクからの乗り換えについてよくある質問と回答

ソフトバンクからの乗り換えに関するよくある質問と回答をまとめました。

ソフトバンクへの乗り換えに対して疑問がある方は最後に解消し、格安SIMに乗り換えましょう!

Q1:ソフトバンクから乗り換える際に費用はいくらかかる?

ソフトバンクは違約金がかからないため、ahamoなど事務手数料のかからない格安SIMを選んだ場合0円で乗り換え可能です。

しかし機種代金が残っている場合一括または分割で、引き続き登録したクレジットカード・銀行口座から端末代が引き落とされます。

事務手数料無料の格安SIM

Q2:ソフトバンクから乗り換える場合、機種代金はどうなる?

ソフトバンクから乗り換える際に機種代金が残っていた場合、一括で支払うか引き続き分割で残債を支払います。

端末代に月額割引が適用されている場合、ソフトバンクを解約すると割引が無効になるので注意が必要です。

一括で清算したい場合はMy SoftBank・ソフトバンクショップ・チャットサポートで申請する必要があります。
※ソフトバンク解約済みの場合チャットサポートでの申請はできません

Q3:ソフトバンクから乗り換えるならどこが一番おすすめ?

ソフトバンクから格安SIMに乗り換えるなら、ドコモの高品質な回線が低価格で使えるahamoがおすすめ。

ahamoはドコモの4G/5Gネットワークが使えて時間帯による速度制限もないため、いつでも快適にスマホが利用できます。

ahamoは20GBが税込2,970円で使用ができ、大盛りオプションを追加すると100GBの大容量プランに変更可能◎

国内通話5分無料がプランについてくるので、長電話をしない方は通話料金を気にせずに使用できます。

通信品質を落とさず携帯代を抑えたい方は、初期費用0円で乗り換えられるahamoへ乗り換えましょう。

\24時間ネット申し込み可能!/

ahamo公式サイト
https://ahamo.com/index.html

Q4:ソフトバンクから格安SIMへ乗り換える場合、違約金はかかる?

ソフトバンクでは2022年2月1日(火)以降、プランに関わらず契約解除料が免除になったので違約金はかかりません。

MNP予約番号取得の際も手数料はかからないため、初期費用無料でソフトバンクから乗り換えができます。

ahamoLINEMOなど事務手数料のかからない格安SIMへ乗り換えれば、申込時の手数料もかからずお得です。

Q5:ソフトバンクのスマホをSIMフリーにするには?

ソフトバンクのスマホをSIMフリーにするには、以下の手続きをしてSIMロックを解除する必要があります。

  • SIMロック解除したい機種の電話番号でMy SoftBankへログイン
  • SIMロック解除したい機種のIMEI番号を入力し、「次へ」をタップ
  • 「解除手続きをする」をタップ

スマートフォンの場合は解除コードが発行され、ソフトバンク以外のSIMカードを挿入する際に必要なので控えておきましょう。

Q6:ソフトバンクから格安SIMへの乗り換えに必要なMNP番号とは?

MNP予約番号とは、ソフトバンクで使用していた電話番号を引き継ぎたいときに必要な10桁のコードです。

ソフトバンクでは、電話・ソフトバンクショップ・My SoftBankの3つの窓口でMNP予約番号の取得ができます。

MNP予約番号の発行から15日以内に他社への乗り換えが完了しなければ自動キャンセルとなるので、注意が必要です。

MNPワンストップ方式に対応している格安SIMへ乗り換える場合は、MNP予約番号取得の必要はありません。

MNPワンストップ方式に対応している格安SIM

Q7:ソフトバンクからMVNOへ乗り換えると通信速度はどうなる?

ソフトバンクからMVNOへ乗り換えると、通勤時間などスマホを使う人が多い時間帯は通信速度が遅くなる場合も

MVNOは大手キャリアから通信設備をレンタルしており、借りている回線のキャパシティや利用状況により通信速度に差が出ます。

通信速度を落としたくない方は、ドコモの格安プランのahamo・ソフトバンクのサブブランドのLINEMOがおすすめです。

\高品質な通信回線!/

ahamo公式サイト
https://ahamo.com/index.html

\SoftBank回線使える!/

LINEMO公式サイト
https://www.linemo.jp/

Q8:ソフトバンクの月額料金はなぜ高い?

格安SIMと比べてソフトバンクの月額料金が高い理由として、以下の3つが考えられます。

  • 大手キャリアが市場を独占している
  • 月額料金に含まれる端末代が高い
  • 使用環境に合っていない料金プランを選択している

通信事業は膨大なコストがかかり他社の参入が難しく、大手キャリアの寡占状態で価格競争が起きないため料金が下がりません。

さらに料金プランが複雑かつオプションが多く追加されて、自分にとって必要のない料金を支払っている場合もあります。

格安SIM料金プランがシンプルで必要なオプションだけ追加できるので、携帯代を抑えたい方は格安SIMへ乗り換えましょう!

携帯代が高いと感じたらソフトバンクから格安SIMへ乗り換えよう!

ソフトバンクから格安SIMへ乗り換えれば月額料金を抑えられるだけでなく、使い方に合ったプランを選べます

格安SIMの中でおすすめなのは、ドコモ回線が安く使えるahamoとソフトバンク回線のまま乗り換えできるLINEMOです。

ahamo詳細
月額料金20GB:2,970円
大盛りオプション100GB:4,950円
音声通話料金国内通話5分かけ放題:無料
5分超過後:22円/30秒
かけ放題:1,100円
使用回線ドコモ回線
初期費用
(事務手数料)
無料
支払い方法クレジットカード
口座振替
実店舗なし
※別途3,300円支払いでドコモショップでの申し込み可能
公式サイトhttps://ahamo.com/
表示価格は税込みです

ahamoは20GBが2,970円と低価格でドコモのネットワークが使用でき、通信品質を落としたくない方におすすめ。

20GBと100GBの2つからギガ数の選択が可能で、コストを抑えてたっぷりスマホを使いたい方にもピッタリです。

LINEMOはソフトバンクのサブブランドなので、使い心地はそのままで月額料金を大幅に抑えられます。

LINEアプリはギガフリーなのでLINEでの連絡が多い方は3GBのミニプランを選びやすく、さらに携帯代の節約が可能。

料金も通信品質も妥協したくない方はahamo、引き続きソフトバンク回線を使いたい方はLINEMOへ乗り換えましょう!

\通信回線が安定!/

ahamo公式サイト
https://ahamo.com/index.html

\LINEギガフリー!/

LINEMO公式サイト
https://www.linemo.jp/

この記事の編集者

株式会社グッド・ラックが運営する回線メディア・ココモバイルでは「最適なプランを選ぶための情報提供×スマホ・インターネット回線に関するお悩みや疑問を解消できるメディア」をコンセプトに情報を発信しております。コンテンツ作成の根拠・流れは編集者ポリシーでも詳しくご紹介しています。

Contents